マガジンのカバー画像

NHK大河ドラマ『光る君へ』/『枕草子』

22
2024年放送NHK大河ドラマ『光る君へ』および清少納言『枕草子』について取り上げた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#藤原定子

【光る君へ】第15回「おごれる者たち」

【光る君へ】第15回「おごれる者たち」


次回予告がトレンド入り!「光る君へ」第15回。(2024年4月14日放送)
今回は『枕草子』にわかファンにとって嬉しい内容だった。大好きなごちそうをたくさんいただいた気分。「腹をなでる女王」は出なかったが、よい意味でいっぱいになったお腹をなでたくなる。麗しい俳優さんが大勢登場、画面を美しく彩った。

ききょうの中宮定子拝謁と女房名「清少納言」下賜場面は、SNSでたくさんの人がイラストに描き、道長

もっとみる
【枕草子】いつもの浦

【枕草子】いつもの浦


『枕草子』謎の一首しほの満ついつもの浦のいつもいつも
君をばふかく思ふはやわが

『枕草子』21段(※)「清涼殿の丑寅の隅の」に登場する和歌である。

(※)段数は角川ソフィア文庫2024年3月刊 河添房江・津島知明訳注本による

「潮が満ちるいつもの浦のように、いつもいつもあなたを深く想っているのは私です」

という意味になるだろうか。角川ソフィア文庫1979年8月刊 石田穰二訳注本では「恋歌

もっとみる
大河ドラマ館 はしごの記(石山・武生)

大河ドラマ館 はしごの記(石山・武生)

近年放送される大河ドラマでは、主人公ゆかりの土地で「大河ドラマ館」が作られている。大河ドラマは何だかんだと言われても、今なお多くの人が見る、注目度の高いコンテンツである。舞台として取り上げられる地元にとっては、自分たちの町に広く関心を持ってもらうために格好の手段なのだろう。様々な町で誘致活動が行われていることも頷ける。

『光る君へ』でも、紫式部ゆかりとされる地域で大河ドラマ館が開設されている。平

もっとみる
「光る君へ」序盤雑感(第6回まで)

「光る君へ」序盤雑感(第6回まで)

面白い!
面白い!!
面白い!!!

大河ドラマ「光る君へ」は2月11日時点で第6回まで放送された。回を重ねるたび面白くなる。これはマニアにはたまらないだろう。私も『枕草子』に目を通したり、SNSやこのnoteで綴られる意見に気づきを得たり、お腹を抱えて笑ったり、「#光る君絵」タグの作品に感心したりと、日々勉強している。

このドラマは48~49回程度作られるだろうか。それを思えばまだ序盤。あくま

もっとみる