マガジンのカバー画像

NHK大河ドラマ『光る君へ』/『枕草子』

22
2024年放送NHK大河ドラマ『光る君へ』および清少納言『枕草子』について取り上げた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【枕草子】よしよしの関

【枕草子】よしよしの関


類聚段改めて「枕草子」を読んでいる。

この作品には「島は」「浜は」「森は」など最初にお題を記し、それに対応するものを次々と挙げていく短い文章が結構多い。専門用語では「類聚(るいじゅう)段」という。

例えば

と、今でもよく知られている寺院を挙げている。

お題の対象は、草・鳥・虫・猫など身近な動植物、星・雲・月など空にあるもの、指貫・狩衣・扇の骨など当時の生活必需品と様々だが、地名や施設名も

もっとみる
「光る君へ」序盤雑感(第6回まで)

「光る君へ」序盤雑感(第6回まで)

面白い!
面白い!!
面白い!!!

大河ドラマ「光る君へ」は2月11日時点で第6回まで放送された。回を重ねるたび面白くなる。これはマニアにはたまらないだろう。私も『枕草子』に目を通したり、SNSやこのnoteで綴られる意見に気づきを得たり、お腹を抱えて笑ったり、「#光る君絵」タグの作品に感心したりと、日々勉強している。

このドラマは48~49回程度作られるだろうか。それを思えばまだ序盤。あくま

もっとみる
小迎裕美子『本日もいとをかし!!枕草子』

小迎裕美子『本日もいとをかし!!枕草子』

今回はこの本を紹介する。

爽快!ナゴンさん「枕草子」の有名な段を思い切り現代風感覚に翻案したコミック。Web記事で一部紹介されていたのを機に買ってみたらたちまち大爆笑した。

この発想もまた「空から日本を見てみよう」のくもじい同様ブレークスルー的である。1000年前の古典で、学校授業の教材で、試験に出題される文章…そんな堅苦しさを一気に振り払う爽快感がたまらない。

良く言えば(?)豪快な、悪く

もっとみる