見出し画像

レモンの消費大作戦① たぶん…

生協で国産レモンを3つ買った。
「何のために」という目的はなかったけど
なんとなく「国産」という響きがよく買った(笑)

これからの時期、はちみつにレモンを漬けておくと
ちょっと喉がイガイガした時も
なんとなく甘いものが飲みたくなった時も
紅茶に入れても、冷たくしても、温かくしても
美味しく飲めるはちみつレモンにもいいな…
そんなつもりもあった。

たいてい、農薬の関係で
皮ごと使うには「国産」のものを!と、レシピには書いてあるので
「国産」と言う文字を見てしまったから、
衝動的に買ってしまったのもある。

今回は、余っていたしょうがも
スライスして一緒にはちみつにつけてみた。

レモン2個分とショウガ(適当)に、はちみつをかぶるぐらい入れて放置。
すでに、3分の1ぐらい飲んだ状態。

画像1

毎日瓶のまま振っていると、はちみつがレモン汁でサラサラになる。
そうすると出来上がり。

1週間で飲み切れ!と言うものから、
冷蔵庫で半年は持つというものまで
諸説ありすぎて、実際どれぐらい日持ちするのかは分からないのだけど…

冷蔵庫で保管して、飲み始めてから10日ほどたっているが
まだ、ちゃんと美味しく飲めている。
と言うか、しょうがにはちみつが沁みてきて、
やっとほのかに甘くなってきた。

炭酸で割ってもさっぱりしていておいしいのである。
しょうがが入っているので、ほんのりジンジャーエール。
大人のレモネード。

画像2


で、ここで問題発生!
レモンを3個買って、2個をはちみつに漬けた。
残りは1個。
これは料理に使おうかな…そんな時に!!!

裏の義兄から、自家製のレモン5個がやってきた!

画像3

国産のレモンが6個になりましたとさっ(笑)

さて、これからどうしようかな…
保存のために、レモン塩は外せないな。

くし形に切って冷凍したら、
サワーにそのまま入れると氷代わりにもなる!と聞いたけど…
残念ながら、ほぼ家ではお酒を飲まないのだよ…
 
しかも我が家は常に冷凍庫がいっぱいなので、冷凍に頼れない。
さぁ、どうしよう…

レモンの消費大作戦は、まだまだ続く…たぶん。

美味しいレモンを使ったレシピを募集中です。


一緒にもらった大きなカブは、スライスして千枚漬けに。
葉っぱは、にんにくと炒めて。

大根2本のうち1本は、本日の夕飯のふろふき大根に。
残り一本は、干してみようかな~?なんて
余すことなく使い切ることに、励んでいます。


京本ってこんな人


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。