見出し画像

起業の進め方「幅」か「奥行き」か…

テーマは「起業はシンプル イズ ベスト」

前回は、日程が合わず受講できなかったのですが
会員になっているシェアオフィスでの、月イチセミナー「吉田塾」。

吉田雅紀さんの「起業はシンプル イズ ベスト」を聴講しました。

 

気になった部分を抜粋してご紹介

トライアルは幅広く行ってもいい
    ↓
効果の高いものにしぼって集中していく
    ↓
上手くいったら、奥行きを作っていく
    ↓
最後に横幅を広げていく

とにかくシンプルにしていたら、マーケティングもマネージメントもオペレーションもシンプルになる。

修正するにも、チェックするにも、分析するにも、シンプルにできる。

キャッシュポイントがいっぱいあって、複雑になっていると、
結局、何が良くて何が良くないかの分析すら複雑になる。

吉田さん流、起業の順番
Wants(やりたいこと)
 ↓
Can(できること)
 ↓
Must(しなければならないこと)

私も、今ちょっと手を広げすぎて何屋かわからなくなっていて
それはそれで私の持ち味かな?と思っていたのだけど…

まさしく最近、いろいろ手が回らなくなってきたのでシンプルにしていこうと思っていたところなのです。

  

今回は午前中にプロフィール写真撮影でその場にいるので
オンラインではなく、対面で参加。

対面参加者の申し込みは私だけで、もう一人の方は付き合いで参加させられていた感じ(笑)

実は、吉田さんって誰?からの、シェアオフィスのプロデューサー?オーナー?だと当日に知るという…
 
途中オンラインでは回線の調子が悪くなったりもしたので、対面で参加できたのはある意味ラッキーでした。
吉田さんはとてもお忙しい方のようなので、しょっちゅう会えるわけでもないみたいだし…
はい、私も持ってます。ついてます。 


起業に役立つメルマガ配信しています。

インターネットのお役立ちなこと、
私が学んだこと、気付いたこと、
ちょっと辛口なこと、
ブログやfacebookには書けないこと
プライベートなこと…
月曜日と木曜日の週2回、22時ごろに配信しています。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。