見出し画像

メンタル、弱っ!!大事なことは・・・

お久しぶりの投稿です。

家庭内がざわざわしていまして、私メンタル崩しました。きっかけは些細なことでした。ただ、それが思いもよらぬ方向にいき、自分でも必要以上に落ち込みました。周りの方の支えがあり、今は復活!

疑ってみることも時と場合によっては必要ですが、その根底には、相手を信じることが大事。

「雨降って地固まる」が今の私にしっくり来ている言葉です。


さて、自閉症の次男ですが、コロナも収まってきて、延期されていた修学旅行に行ってきました!!

本来なら東京方面に行くため、1年生からコツコツと積み立てていた貯金はだいぶローコストで行程組めたようで、長男の時よりもだいぶ奮発したお土産代。また、全員にお土産3箱つくという大盤振る舞い。

疲れた様子で、次の日休みでも、様子は話してくれず。やっと土日になって様子を話してくれました。彼にとってリラックス状態が口火をきる絶対条件です。話すとなると、タイムスリップしたかのように最初あったことから一生懸命はなしてくれます。その一生懸命さがとってもかわいい。また、表現もより大人になってきたし、少しユーモアも交えて話してくれます。

送り出したときは、服薬の影響がどこまででるか、夜、家庭でしか過ごさないため行動が読めず、心配でなりませんでした。バスから降りてくる息子、少し疲れも見えつつみんなと落ち着いて行動できていた様子で、ほっと安堵しました。

人と比べたらこんなことも、あんなこともまだまだだなぁと思いますが、でも、彼なりに確実に成長しています。比べて焦ることが一番いけないのかな。彼の力・成長を信じて、見守り支えていくことが大事なんでしょうね。

一生懸命になりすぎると、そこに固執しすぎてしまい、結果よくない方向にいくことが私の経験上多いです。今回の家庭内の問題も、同じく。ある程度、「ま、いっか」となぁなぁな感じがいい塩梅なのかもしれませんね。

あと、こんな自分を支えてくれた周りの人たちにうんと感謝!!こんなにも自分を心配してくれて力になってくれるんだ。もちろん、直接ではなくても私の日常を日常のままでいさせてくれている方たちにも感謝!!私は自分一人で生きているんじゃないんだ、ということを改めて気づかせてもらいました。みなさん、いつもありがとう!!

自分を強く持ち、周りの助けも受けつつ、前へ進んでいきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?