見出し画像

すべてが「+プラス」に変わる魔法

そんなんあるの? あるんです!

「そんなんあったら苦労しねーよ」
「どうせ難しいんでしょ?」

そんな声が聞こえてきそうですが。。。w


実はとてもシンプルで、簡単な方法があるんですよ。

私はその魔法のような方法で、
 ・ストレス半減。いや1/3にはなってる。
 ・仕事で効率化と成果の両方をゲット。
 ・心に余裕ができたので、勉強時間の確保ができた。
という効果を得ています。

だからこうやってアウトプットもできますし、
正直いいこと尽くしです。ウハウハです。

「焦らさないで早く教えろよ!」と聞こえてきそうなので
早速話していきますw


合言葉は「リフレーミング」

画像1

はい、出ました。
いきなり訳のわからんカタカナ語。

まぁそう言わず、ちょっと聞いていってくださいw

問題は分解しましょう。
リ→再度
フレーミング→枠を決める
つまり
「枠を決め直す」って意味です。

もっと分かりやすく簡単に
リフレーミングを言い換えると
「メガネを変える」
ってことです。
メガネやレンズの度数が変われば
見える景色が全然変わりますよね。

メガネは「思い込み」とも言い換えられます。
今までの思い込みを、
新しいメガネに着け替えることで
同じものでも違って見えるってことです。

ブランディングの世界でいうと、
商品の名前を変えて
リフレーミングする方法があります。
(これはリネーミングとも言います)

例えば、

モイスチャーティッシュ→鼻セレブ
カップカレーライス→カレーメシ
缶入り煎茶→おーいお茶

こうやってみていくと、名前の付け方ひとつ取っても
受け取る側のメガネ(思い込み)を見事に変えているのが
よく分かりますよね。

これを普段の生活に当てはめていくんです。

1番有名なのは「コップに水が半分」の話ですね。
「まだ半分ある」「もう半分しかない」
超ざっくり簡単シンプルに言うと、そう言うことですw

そんなの知ってるよ!って言われそうですが。。。
前回も書いたように、

「わかる」と「やっている」の間には
ものすごい距離があるんです。

じゃあ実際にどうやって「やる」のかを
見ていきましょう。


メガネチェンジ=課題の設定

画像2

ある時、私の同僚からこんな愚痴を聞かされました。

「もうこの仕事めんどくさいなぁ。お前もそう思うだろ?
 こういう仕事は新人に任せたほうがいいよな?」

まぁ倉庫での簡単な荷物整理の作業だったんですが、
同僚はその作業に対して
「めんどくさい」
というメガネで見ていたんですね。

それを聞いて、私は内心めっちゃラッキー!と
喜んでいましたw
実はその荷物整理の作業、
とても効率が悪いやり方をしていたんです。
でも長年の慣例なのか、
誰も改善しようとしておらず
「そういう風に教わったから」
という理由だけで続けていたことでした。


ここに「本質」が隠れていました。


私は同僚に、その作業を私に任せていい旨を話しました。
同僚は嬉しそうに自分のデスクに戻っていきました。

私はその作業の無駄な部分を整理し、
もっと簡単に、
もっと分かりやすく、
なるべくスタッフの負担にならないよう
荷物の位置を変えました。

その改善案を上司に報告したら。。。w

もう分かりますよねw
私のその案は採用され、
上司から信頼も得ることができました。

同じ「めんどくさい作業」でも
メガネを変えれば
「信頼を得るチャンス」
に変わります。

メガネを変えるにも、
どのメガネにするかの判断基準が必要です。
そこで大切なのが、
「課題の設定」です。

「課題の設定」とは
読んで字のごとく、
「課題」を「設定」することw
すいません、ちゃんと説明しますw


先程の倉庫での荷物整理の話で言うと、

同僚:「めんどくさい作業」
私 :「信頼を得るチャンス」

というメガネで捉えました。

私が「信頼を得るチャンス」と捉えた理由

それは「めんどくさい作業」と思っていたからです。


「???」

そう、実は同僚と同じなんですw
でも同僚はそこで止まりました。
考えることを放棄したんですね。
私はそこから「課題」を「設定」しました。

実はそれだけの違いなんです。

面倒な作業なら、
「面倒じゃなくしたいな。
もしそうなったら、仕事も効率化されるし、
みんなも楽になるし、
何より信頼してもらえて、
自分の市場価値も上がるんじゃないか」
(当時は転職活動をしていたのでw)
そう考えたんです。

つまり、
「課題の設定」をするためには、
「じゃあどうする?」
を口癖にしちゃえばいいんです。


「今日は眠いなぁ」→「じゃあどうする?」

「面倒だなぁ」→「じゃあどうする?」

「嫌だなぁ」→「じゃあどうする?」


ここで大切なのは、
「じゃあどうする?」の先が
自分もみんなもHappyになる方を選ぶことです。
難しければ、
まずは自分がHappyになる方を選んでみましょう。


ほら、タイトルの
『すべてが「+プラス」に変わる』に繋がったでしょ?w


幸せになる4ステップ

画像3

つまり
 「マイナスな感情を持ってるな、私。」
    ↓
 「メガネ変えよう。」
    ↓
 「じゃあどうする?」
    ↓
 「私もみんなもHappy♪」

たったこれだけ。

この4ステップさえ分かっていれば、
今やっている仕事や
日常生活の大抵のことは
プラスに変えられます。

自分がコントロールできること
自分がコントロールできないこと

この2つの違いを知ることは
じゃあどうする?を実践するときのカギです。


あなたの行動や態度を
他人に決めさせないでください。
あなたをコントロールできるのは
あなたしかいなんですよ( ´∀`)♪

サポートいただければ嬉しいです!いただいたサポートは、さらなるインプット・アウトプットのために活用いたします!