見出し画像

2024.05.11 丹沢山の登山記録

まえがき

年1回は丹沢山に行っておきたいという謎の欲望があり、行きました。



YAMAP


スケジュール

往復で6時間半ほどでした。

07:16 大倉登山口
08:19 駒止茶屋
08:36 堀山の家
09:14 花立山荘
09:39 塔ノ岳
10:45 丹沢山
11:40 塔ノ岳
12:08 花立山荘
12:35 堀山の家
12:52 駒止茶屋
13:45 大倉登山口


都内から大倉までのアクセス

以前の記事が参考になります。



天候と服装

塔ノ岳山頂は風が強く「冬かよ!」と思ってしまいますので、上着はいります。あとは普通に半袖シャツ1枚でした。
天気は大変良く登山日和でした。


感想

登山日和だからか、渋沢駅バス停はびっくりするくらい人がいました。臨時バスが出てますので、それに乗りました。

07:16
大倉登山口から出発します。

08:19
駒止茶屋に到着です。

08:36
堀山の家に到着です。
バッチリと富士山が見えます。

09:14
花立山荘に到着です。


09:39
塔ノ岳に到着です。なぜか標識の写真とってなかった。。


丹沢山を目指して出撃。ここから蛭ヶ岳の道は本当に美しい。


10:45
丹沢山に到着です。逆行で標識の文字が見づらい。

11:40
塔ノ岳まで撤退です。寒いのでさっさと降ります。

12:08 
花立山荘まで撤退です。

12:35
堀山の家まで撤退です。

12:52
駒止茶屋まで撤退です。

13:45
大倉登山口まで撤退です。

先週は塔ノ岳まででバテバテでしたが、今回は次の日もあまり筋肉痛になりませんでした。冬サボってた体力が戻ってきたのかもしれない。


写真


この記事が参加している募集

休日のすごし方

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?