見出し画像

人って、本当に死ぬんだな

死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。

出典 村上春樹『ノルウェイの森』

私は中学2年生まで、「自分がいつかは死ぬ」ということに対して、全く実感を持っていなかった。

もちろん学校の授業や、本、テレビなどで人間が死ぬことについては、知っていた。

でも、死という概念は自分にとっては関係のないことだと思っていた。

子どもの頃の自分は、年老いて寿命が近づいている自分をまだ想像することができなかったから。

夏休みが始まって最初のころは、宿題についてなかなか考えられないのと同じように。


だけど、この思い込みも中学2年生のときのある出来事によって変わった。

私の祖父が闘病の末、亡くなったのだ。

祖父が闘っていた病は、肺がんだった。

肺がんが見つかったのは祖父が亡くなる半年前ぐらいのことで、何の前触れもなく、あるとき祖父が急に「肺が痛い」と言い出したのだ。

肺がんはかなり進行していて、X線治療をすることになったのをおぼろげに覚えている。

あんなに元気に暮らしていたのに、病がいつの間にかこんなに進行しているなんて、信じられなかった。

闘病生活が始まって最初の頃は、病院に入院しながら肺がんの治療をしていた。

私は家族と一緒によく、病院へお見舞いにいった。

そのときの祖父も依然と変わらず元気で、闘病している人には全然見えなかった。

たぶん、このまま治療を続ければ退院することができ、また以前の祖父がいて幸せな生活に戻れるのだろうと思っていた。


しかし、そんな期待とは裏腹に肺がんはさらに悪化していった。

そして、とうとう祖父は病院ではなく自宅で過ごすことになった。

理由は詳しく覚えていないのだが、たぶん肺がんが末期まで進行していて、治療するのが不可能になったからなのだろう。

また、祖父も最後は病院で一人過ごすのではなく、家族と一緒に過ごしながら一生を終えたいと思ったのだろう。

家で暮らし始めてから初めのほうは、祖父が大好きだった阪神タイガースの試合をしゃべりながら、一緒に楽しく観戦していた。(私は広島カープファンなので、阪神対広島戦はすこし険悪な雰囲気になっていた。)

しかし、家で暮らすようになってからの、祖父の衰弱していくスピードはとても早かった。

食べ物がのどを通らないとは、まさにこのことだと言わんばかりに、祖父が好きだった食べ物も食べれなくなっていった。

普通の食事からゼリーに代わり、最終的に食べられるのは氷だけになっていた。

そして、このあたりから寝たきりで、何とか一命をとりとめているような状態になっていた。

私もこのときあたりから、祖父の命の終わりが近づいているのを間近で見て、死に対する考え方が変わり始めていた。

「自分もいつかは、こうして死んでいくんだろうか」と。


そして、ついに夏の暑いある日、祖父はあの世へ行ってしまった。

この日もいつもと変わらず、テレビでは阪神タイガースの試合中継をしていた。

生から死への移行があまりにもなめらかすぎて、祖父の脈が止まった後でも祖父が死んだことが信じられなかった。

普段決して弱みを見せない母が、泣きじゃくっていたのを見て、そのとき自分も自然と涙があふれてきた。

今、思い返して書いていても涙がこぼれてくる。

もっと聞きたいこととか、話したいことがあったなという後悔の気持ちと、今まで自分が小さいころから面倒を見てくれて、一緒に遊んでくれたことに対する感謝の気持ち。

何も恩返しできてないのに、もうあっちの世界へ行ってしまった。

どれだけ願っても、祖父がこの世に戻ってくることはないのだ。


この出来事から、私は死というものを身近に感じるようになった。

それまでは、死にしっかり向き合って精一杯生きている人を遠くから観戦しているような感じだった。

サッカーの試合で、チームを応援するわけでもなくただ選手のプレーをぼんやりと眺めている、スタジアムの観客のように。

でも、祖父の死をきっかけに突如、傍観していた観客席から選手たちがプレーするグラウンドへと突き落とされた。

自分がいつ死ぬかなんて分からない。

祖父のように高齢で病気になって死ぬかもしれないし、若いときに不慮の交通事故で死ぬかもしれない。

あるいは明日、死ぬ可能性だってゼロではない。

だけど、いつかは死ぬと分かっているからこそ、自分に与えられた人生を懸命に生きようとも思える。

夏休みの終わり間近で、締め切りに間に合うように宿題を必死に終わらせようと頑張る小学生みたいに。

一日をだらだらと過ごす日ももちろんあるけれど、祖父の墓参りに行った後ではいつも死が身近にあることを思い出す。

おじいちゃん、そっちの世界はどんな感じですか?

私は、こっちの世界をもっと思いっきり味わってから、そっちの世界に行くから待っててね。

ちなみに、今日の阪神タイガースの相手は広島カープだよ。

#思い込みが変わったこと









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?