見出し画像

大きく変わることは大変。

この前、美容院に行った。

書きながら恥ずかしくなった。

なぜなら、山、田、畑だらけの田舎で生まれ育った僕は、美容院に行くことにまだ慣れてないからだ。散髪屋の方がしっくりくる。

家からすぐ近くの場所にあるし、芋っぽさをなくすために、恥ずかしながらも美容院に通っている。あのおしゃれな雰囲気が、逆に僕の居心地を悪くする。



担当は40代後半の男性の方。川越さん(仮名)と呼ぶことにする。

川越さんはカットをするだけではなくて、そのお店で働いている美容師さんの教育をしたり、施策を打ち出したりする、いわば店長的なポジションにいる方だ。

おしゃれなメガネ、おしゃれな服、おしゃれな髪型。

彼こそが、おしゃれイズムの名にふさわしいような、そんな方だ。

この川越さんに、田舎の山奥から出てきた芋っぽい、いや、もはや芋の僕を担当していただいている。



トークもうまい。コミュ力に低評のある僕でも、会話が弾む。楽しく話してたら、いつの間にか髪が切り終わっている。

声もめっちゃいい。イトーダーキさんに匹敵する。「ラジオのパーソナリティやってました?」と思えるほどの、渋くていい声。

ちなみに川越さんのマイブームは山を走ることらしくて、休日は吐きそうになるまで、自分を追い込んでいるらしい。あと坂本龍馬が大好き。なんかわかる気がする。チャレンジ精神が全身からあふれている。

この川越さんに、いつも髪を切ってもらってる。



この日もいつものように、雑談を交わしながら髪を切ってもらっていると、経営寄りの話になった。

僕が髪を切ってもらっていたのは午前中だったんだけど、午後から川越さんは、会議があるとのこと。社長や、他店舗の店長さんたちと、来年の経営方針などを決めたりするそうだ。


「上層部で施策とか方針を決めていくのって、楽しそうですけど、責任も重くて大変そうですよね」


と、社会のことをなにも知らないクソガキ(もちろん僕のこと)が、その川越さんのお話に対して、返答した。

それに対し、


「大変といえば、大変だね」「以前と真新しいことをやる場合は特に」

「だけどね、大変なことは苦労も多いけど、やりがいも大きいよ」

「大変という漢字って、きくわるって書けるよね」

「大変さを感じている時って、大きく変わっていることの証拠でもあると思うんだよね」



本当だ!もしかして、これって、多くの方は知っていることなのでしょうか?


僕はこの話を聞いて、「いい金言をいただけたな」と思いました。

大変という漢字には、そんな意味も込められていたのか。

こういう身近な雑談にも、いろんな知恵が詰まっているんだな。



そして髪が切り終わった後、いつもと大きく変わらない髪型のまま、研究室に向かったのだった。

もちろん、おでこを出す髪型は決してやらない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?