見出し画像

物理学科ってどんな人が集まるの?

これまであまり研究のこととか周りの人のこととかを書いてこなかったので、物理学科にはどんな人たちが多いのかについて書いてみようと思う。

個人の見解なので偏った見方をしている可能性もあるが、「へえ、そんな感じの雰囲気なんだ」ぐらいに思っていただければうれしい。

ちなみに僕が大学院で研究している内容については以前書いたので、興味のある方は見てほしい。

それでは、物理学科に身を置いてきた僕が思う物理学科生の特徴を書いていこう。



変人が多い

物理学者といえば変人とか頭がおかしいといったイメージを持っている人が多いかもしれないけど、実際に物理学科に入ってみるとやっぱり変な人は多かった。

4年間も物理学科にいるとそれが当たり前になってきているけど、外のコミュニティから見ればたぶん異様な光景に映っていると思う。

人間観察が好きな人からすれば、物理学科生の行動を見るのはとてもおもしろいかもしれない。

本当に多様性の宝庫。ガラパゴス諸島みたいな感じ。

意味のわからない思考回路をしていたり、急に変なことを言い出したり、奇行に走ったり。生活リズムがおかしかったり。

だけど物理や数学はものすごく理解していて、めちゃくちゃ頭がよかったり。「どんな頭の構造をしているんだ」と思うような人がたくさんいた。


普段はまったく誰ともしゃべらず一人でいるけど、物理の話を発表するときはものすごく堂々として熱弁している人とか。

寝癖で髪の毛がスーパーサイヤ人のように逆立ったまま大学に来る人とか。

物理学科の人たち全員とは関わることはできなかったけど、風変わりでおもしろい人たちは僕が知らないだけでもっといると思う。まだ見つかっていない新種が。

実はこの文章を書いている僕自身も周りから「頭のネジが外れている」とか「変人」とか言われているんですけどね。




まじめ

今のところ物理学科には変な人が多いというイメージしかないかもしれないが、物理学科には、まじめな人も多い。

僕の友人の一人はとても誠実な性格で、授業も休まず全部出席して勉強と研究を毎日頑張っている。責任感も強くて信頼のできる友人だ。

他にもまじめでコツコツと勉強と研究に励んでいる人たちとたくさん出会った。

パリピと呼ばれるような人はほとんどいなかった。

物理学科は陰キャが多いとか言われることがあるけど、そこまで卑下する必要はないと思う。

派手さはないかもしれないけど、まじめでコツコツできるのってすごく難しいことだと研究をしていて改めて感じる。

大学生活では華やかさはなかったかもしれないけれど、社会に出てからその誠実さを活かして活躍する人が多いと思う。僕は粘り強さに自信がないので社会に出てからコツコツできるかわからないが。


あと恋愛経験がない人が多い気がする。僕もそのうちの一人だけど。

物理学科には女子が少ないというのも理由にあるかもしれないけど、奥手な人が多いなっていう印象だ。

恋愛には興味があるけど、研究の方に集中したいって思っている人が多いのかな。誠実な性格の人は片手間で恋愛をしようとは思わないだろうから。

ちなみに僕は内向的すぎて彼女がつくれないだけである。

こういったまじめな人は一途な恋愛をするだろうから、結婚生活とかもうまくいきそうな気がする。




内向的

内向的な人も多い。物理をもっと深く学びたいと思っている人が集まる学科だから当然かもしれない。

物理を理解しようとするとどうしても一人でじっくり考える必要が出てくるから。

人と議論することはもちろん大切なことだけど、自分で考えることをしなければ本当に理解することができないと思う。

逆に誰かと話すのが大好きで一人で熟考するなんて耐えられないと思っている人が物理学科に来ると、めちゃくちゃしんどい学生生活を送ることになるかもしれない。

一人で黙々と考え続けるのが苦にならない人は物理学科に向いているかもしれない。





以上が僕が思う物理学科の特徴だ。僕にもっと表現力があれば物理学科の人たちの魅力をもっと伝えれられると思うと、惜しい気持ちになる。

はじめて物理学科の人たちのことを書いてみて思ったのは、「もうすぐこの人たちと過ごす学生生活も終わってしまうのか」ということだ。

今日、明日と着実にその終わりに近いている。

そう思うとなんだか、たまらなく寂しい気持ちで涙が出そうになった。

もっとポップな気持ちで書こうと思ってたのにな。

就職する人、博士課程に進む人。

みんなそれぞれの進路に動き出す。

テスト前に夜遅くまで一緒に勉強していたことが懐かしいな。

線形代数学が高校数学と全然違うくて、抽象的すぎて文句言いまくっていたこととか。

時間はさかのぼってはくれないけれど、思い出がずっと心の中で生き続けている。

たまたま物理に興味を持って、たまたま同じ大学に入って、たまたま友達になった。

それなのにそれがあたかも必然であったことのように感じる。

ずっと前から出会うことが決まっていたかのように。

万有引力で引き合うかのように。



今日の夜はそんな物理学科の友達と夜ご飯を食べる。

お店はスシロー。安定してうまいんだよな。

あと何回一緒にスシローに行けるだろうか。






おしまい。

こんな感じで物理を専攻している理系大学院生が文章や詩を書いています。

よろしければフォローお願いします。

この記事が参加している募集

#物理がすき

1,456件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?