日本人のティッシュのために、毎年102万本の木が切られている?未来はまだ変えられる!ティッシュ使い過ぎによる環境問題と、その解決方法

要点
・日本は年間ティッシュ消費量世界一
・ティッシュは「パルプ」と呼ばれる松、ユーカリなどの木からできていて、
使いすぎはそのまま森林伐採につながる→温暖化などの問題
・ティッシュのために、毎年102万本の木が伐採されている

→ティッシュの消費量を抑えることは、そのまま森林、環境保護につながる

ティッシュの消費量を抑える方法
・ハンカチで鼻をかむ(洗濯機にぶち込めば意外といける)
・何かをこぼした時は、台ふきや雑巾を使うようにする
・鼻水そのものの量を減らす

鼻水を減らす方法
・食事
・睡眠
・運動
などの生活習慣を見直し、
ストレスを減らす、対策することが、鼻水を抑えることにつながる

環境改善のヒントは、思っている以上に日常に潜んでいる
ティッシュの消費量を抑える工夫をして生きてみませんか?

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?