見出し画像

充実したキャリアを築くための考え方

こんにちは、しがサラです。

やりたいことや夢、キャリアに悩むことはよくあります。
私自身、夢はありますが、それでも悩むことは多いです。

本日は、自分のためにとも言えるような内容で、人事のプロの視点から、心の軽さを取り戻す方法をご紹介します。

皆さんのキャリアを考える上で、これを読んで少しでも参考になれば幸いです。



嫌いなこと、苦手なことを考える

え?好きなことややりたいことじゃなくて?
と思った方は多いかもしれません。

実はキャリアに悩んでいる人の多くは、100点があるものだと思って、いきなりそこを描こうとしてしまいます。

まず「やりたいこと」を考える前に、「やりたくないこと」や「嫌なこと」を挙げましょう。

それらを振り返り、「なぜ」嫌なのか、苦手なのかを考えます。

嫌な経験から学び、新たな興奮を見つけることで、自分の適正を発見できます

例えば、以前の経験がきっかけで嫌いになったことは、新たな経験で逆に興奮を感じる場面につながるかもしれません

100点ではなく、理想のキャリアを描くに当たり、何が減点対象となるのかを知る

これが重要な考え方です。

無意識で褒められた経験を振り返る

無意識に褒められる瞬間は、日常の中で自然に起こります。

これらの瞬間が、あなたの独自の才能や個性を浮かび上がらせています。

時には他の人よりも労力をかけずに、驚くべき成果を上げることがありますよね。

これはまさに、あなたの個性や才能が発揮されている瞬間です。

これに気づくことで、自分の強みを理解しやすくなります。

また、自ら気づきにくい場合は、周囲の親しい人に尋ねてみることもおすすめです。

彼らの視点から得られるフィードバックが、新たな発見をもたらすかもしれません。

このプロセスを通して、自分の内なるポジティブな特長に光を当て、自信を深めていくことが重要です

継続して取り組んでも、苦ではないことを知る

楽しさやワクワク感だけでなく、特定の作業やテーマに没頭しても苦にならないことも大切です。

何かを考えたり、行動に移したりしても疲れないと感じる領域は、あなたに向いている可能性があります。

私の場合は、人事の仕事であることがその一例です。
プライベートでも四六時中考えていても、特に自然なことで疲れることはありません。

この点に焦点を当て、仕事やプロジェクトの中で心地よさを感じる瞬間を見つけてみましょう。


人事の仕事をしていて感じることは、キャリアに悩むのは、優秀な人から普通の人まで万人に共通です。

そして、誰も答えを持ち合わせていません。

しかし、時代が凄まじいスピードで変化していく中で、確たる答えがないのは自然なことです。

不安に陥りやすいわそのような状況だからこそ、今日解説した点は少しでも心持ちが軽くなると思っています。

ご参考になればと思います。
もし、キャリアに悩んでいる方がいれば、是非コメントください。

本日もお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?