真知亜

音楽スタイリスト/選曲家

真知亜

音楽スタイリスト/選曲家

最近の記事

幻のカステラのおこぼれに与る

岩永梅寿軒ってご存知でしょうか。 1830年創業の長崎のカステラ屋さんです。 私は、1月にラジオでここのカステラの予約が半年待ちとかいう話を聞いてその時に知りました。幻のカステラと呼ばれているそうです。 食べてみたいな〜とは思ったものの、そのままで終わっていました。 そうしたら先日行ったバーで、 「常連さんの差し入れで『幻のカステラ』って呼ばれているカステラがあるんです。甘いものはお好きですか?」 「もしかして、なんとか梅寿軒のですか…?」 「そうです。よくご存知です

    • 梅雨じゃない

      梅雨はどこに行っちゃったんでしょうか。 関東では、梅雨入りしてから雨らしい雨が降ったのは3回くらい?? 今日もカンカン照りで、洗濯物があっという間にカラッと乾くのはうれしいんですけど…雨が続くと想定して下書きしてある記事があるんですが、これじゃあアップできない😂 私は昔から梅雨がそれほど嫌いではありませんでした。 紫やブルーなど、涼やかな色が目を楽しませてくれる紫陽花の季節。 雨がしとしと降っていている感じも落ち着きます。 音楽で、想像の中だけでも梅雨気分☔️ ショパン

      • ベートーベンクッキー焼けました

        一番好きな作曲家はベートーベン。 交響曲も協奏曲も好きですが、ピアノソナタが一番好きかな。全部で32曲あります。 なんでこんなにベートーベンが好きなんだろう…。 考えても言葉化するのが難しかったのです。 でも、ドイツ旅行の専門店ドイツ・エクスプレスさんのウェブサイトにあるこの文章を読んだ時、好きな理由の一部がわかった気がしました。 (以下、引用) ベートーベンは他の人の何倍も苦しい人生を生きたのかもしれません。 作曲家なのに聴力を失ったことも大きな試練のひとつだったの

        • お茶の水の文化学院

          よく行く場所の近くというだけで何の縁もゆかりもないのですが、多くの文化人を生んだ歴史ある専修学校です。 開校は大正。与謝野晶子や石井柏亭らが創設に携わり教壇に立っていたほか、山田耕作、高浜虚子、菊池寛、川端康成なども教えていました。 昔は美術科以外に建築科があったと聞いていましたがなくなってしまったのでしょうか。 卒業生には著名人も多いです。 でもこの文化学院、2014年に両国に謎の移転をしたのち、残念ながら2018年に閉校してしまいました。 まだ存在していたとしたら今か

        幻のカステラのおこぼれに与る

          忘れるから災害になる

          能登半島地震から今日で半年です。 もうすぐ真夏がやってくるのに不自由な避難生活を余儀なくされている人がいまだに2100人近くもいるという現実。 日本列島に住んでいる以上、地震の危機は常にある、今回能登で起きたことはいつ自分に起きても不思議ではないという思いでいたいと思います。 先日、災害時の避難用にリュックに入れているものと自宅の備蓄品の見直しをしました。 賞味期限が切れているものを入れ替えたり、常備薬を足したり。 あとは防災ラジオを揃えて完了です。 しかし、この「防災

          忘れるから災害になる

          パラオグラスコレクション

          太平洋の島国の一つ、パラオに何度か行ったことがあります。 ダイビングやシュノーケリングなど、海のアクティビティーはもちろんですが、ジャングルをトレッキングして滝を見に行ったり、日本統治時代の遺構や太平洋戦争の戦跡を見てまわったりといろんな楽しみ方ができる国です。 アメリカが統治していた時代もあり、その影響で、食べ物も日本人の口に合います(ボリュームもアメリカンサイズ…)。 パラオの中心地、コロールにあるコロール州リサイクリングセンターには、廃ガラスを素敵なガラス製品に生まれ

          パラオグラスコレクション

          一年が半分終わり

          もうすぐ2024年が折り返しを過ぎます。 毎年思うことですが、早かった…。 明日から心機一転、新たなスタートを切れますように。 半年後の今日は第九を聴いてるのかな。 ベートーベン作曲 バイオリンソナタ第9番「クロイツェル」 第2楽章 【🎼あなたのために選曲します】 
シチュエーションに合わせてぴったりな音楽をお選びします(無料)
※クラシック音楽に限ります

たとえば、
・クリニックのBGM ・飲食店のBGM
・結婚式
・お誕生日会などのお祝い会
・食事会
・勉強や仕事な

          一年が半分終わり

          仕事が終わったらすぐに気分を変えたい

          事務所を出る。 今日も疲れた…。 心地よい疲労感ならいいのですが、何やらトラブってることがある日や作業が思うように進まなかった日は頭も体もどっと疲れます。 家に着くまで約1時間。 この気分のまま帰りたくない。 そんな時は、職場のビルを出たらすぐ隣のコンビニに直行して大好きなスパークリングワインを買います。 こういうの↓ これをお店の前でまず一口。 これだけでも、ふ〜っと力が抜けてさっきまでの緊張状態から解放されます。 さ!気分が変わったところでいい曲聴きながら帰りまし

          仕事が終わったらすぐに気分を変えたい

          Kangaroos in Austria !!?

          これは、オーストラリア🇦🇺とよく間違われるオーストリア🇦🇹がオーストラリアの「カンガルー注意」の道路標識のパロディーとして自虐的に作ったものだそうで、オーストリアのおみやげ屋さんにはこのデザインのTシャツ、トレーナー、キーホルダー、ステッカー、マグネット、グラス、マグカップなどなど、あらゆる雑貨が売られています。 でもこれ(一番下のところ)を見ると「1800年頃にカンガルーがやって来ました」って書いてある!!👀🦘🇦🇹 「カンガルー」は6:59〜 前にアップした記事はこち

          Kangaroos in Austria !!?

          再会できてよかった映画

          「わが愛の譜 滝廉太郎物語」という映画をご存知でしょうか。 1993年公開ですから31年前の映画です。 当時、映画館で見たのを覚えています。 あらすじはこちら↓ (東映ビデオ株式会社のウェブサイトより引用) 「花」「荒城の月」などの作曲者として広く人々に知られる滝廉太郎。本作品は、23才という若さでこの世を去った偉大なる音楽家・廉太郎が、東京音楽学校(現・東京芸大)へ入学し、ピアニストへの夢、そして挫折、念願のドイツ留学から無念の帰国を経て、その短すぎる生涯を閉じるまでの、

          再会できてよかった映画

          目が不自由な人のお手伝い

          いつだったか、通勤途中に信号待ちをしていたら、向こう側に白杖を付きながら歩く女性がいました。 白杖で先を模索しながら進もうとするものの、ああ!縁石につまずいてもうちょっとで転びそうに。 交通量がそれほど多い通りではなかったですが、目が不自由な人が一人で外出するって、目が見える人には想像し難いほど危険と隣り合わせなんだなと思わされました。 信号が青になり、急いで駆け寄って声をかけたら、「◯◯ビル」に行きたいとのこと。すぐ後ろのビルです。見えていたら即わかるようなことでも、不便

          目が不自由な人のお手伝い

          勝手に仲間意識

          リモートワーク可なので、時々、ファミレスに入り浸って仕事します。 家でやるとどうしても気が散って関係ないことをやり始めてしまう…(現実逃避)。 だったら事務所に行けばいいのですが、行ったら行ったで、集中モードなのに電話を受けなきゃいけなかったり誰かに話しかけられたり。 ファミレスの適度なガヤガヤ感が作業するのにちょうどいい空間だったりします。 2月、かなり厳しい仕事に追われていました。もともと算数が苦手なのに、初めて取り組む数字だらけの難解な業務とそのボリューム。 家だとこ

          勝手に仲間意識

          プロでも間違える

          先日、とあるclosedの会で著名なバイオリニストがソロで演奏しました。某有名オケのコンミスまで務めた人です。 小品を何曲か弾いたのですが、「タイスの瞑想曲」を弾き始めるや否や演奏が崩れ(おそらく2回目に出てくるフレーズを最初に弾こうとしちゃった?)、しばらく先行き不透明な低空飛行が続きました。 聴いてる方もハラハラドキドキで、時間にしてみたらほんの十数秒の出来事だったのかもしれませんが、すごーく長く感じました。 でもそこはさすがプロ! しれ〜っと元のメロディーに戻し、何

          プロでも間違える

          夏至でした

          関東は梅雨入りもしましたね。 昨日の天気予報では今日はくもり時々晴れだったので、梅雨に入る前に布団干そうと思ってたのに朝起きたら雨の音…😨 前に気象病のことを書きましたが、今日も思いっきり影響受けました。 体がだるくて重い。 少し動いただけで疲れてしまう。 作業するにも集中できなくてパソコンを見る目が泳いでいる…。 ボーッとしがちで、2秒くらい前に考えていたことを忘れる。 午後はあきらめて少し横になっていたらそのまま2時間半くらい眠ってしまいました(仕事が休みでよかった

          夏至でした

          また選曲間違ってる歯医者

          前に行った、選曲センスがナゾの歯医者さんで先日またびっくりしました! ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーがかかってたんです(o゚Д゚ノ)ノ タイトルは知らなくても、あのメロディーを聞けば「ああ、これね!」と思われる方も多いかもしれません。 少なくとも歯医者さんで直面する緊張感を和らげてくれる曲ではないと思う…( ;∀;) どんな曲であれ感じ方はもちろん人それぞれで、これはあくまで私の主観なのですが、この曲、私にはおもちゃ箱をひっくり返したみたいに聞こえます

          また選曲間違ってる歯医者

          二人で生きてきた歴史が感じられる夫婦

          先日、出張に行く際、成田空港でチェックインを済ませてカフェで一仕事しようと思い、どこに座ろうかな〜と店内を見回していた時。 なんだかとても素敵な雰囲気を醸し出している外国人の年配の男性がいました。 なんだか気になったのでそっと隣の席に座り、パソコンを開いて仕事を始めました。 しばらくすると日本人らしき年配の女性が食事を持ってその男性の席に来たのでご夫婦なんだとわかりました。 この奥様も、知的な感じと柔らかさを併せもったなんともいえない雰囲気。 仕事をしつつ隣が気になる…。

          二人で生きてきた歴史が感じられる夫婦