見出し画像

新たに、アレッタ、取り入れてみた🥦🥬

20214/01/13
私の家の近くには、JAの野菜市場があります🫛
午前中に行かないと、いい野菜はどんどん売れてしまうくらい、地元の人は野菜や果物を買いに集まります🚗

去年の夏ぐらいから見かけていた、「アレッタ」という野菜🥬🥦
ケールとブロッコリーを掛け合わせた野菜です!
皆さんはご存知でしたか?

出荷時期は11月から3月なのだそうです。
ちょうど旬を迎えるということもあり、ふと目に入ったため、1袋買ってみました!

ケールと聞くと、苦そうなイメージがありませんか??💦
私はそのイメージがあったので、お味噌汁に入れようと考えていたのですが、全体的に苦くなってしまったら嫌だなーと、ドキドキしながら使ってみました🫕
すると、、、
全くもって苦味はなく、一緒に入れていた白菜の味に近いと思いました!白菜は、加熱すると柔らかくなり、調味料の味をよく吸い込みますが、「アレッタ」は、加熱しても歯ごたえが残ったままで、加熱する前の白菜の味を濃くした感じの味をキープしているというか。
元々歯ごたえがある食材が好きなことと、野菜が好きなので、とても好きになりました😊✨

まだ、2束残っているので、バターソテー🧈や、おひたしのようにしても味わってみようと思います!

私は掛け合わせの食材が結構好きなのですが、皆さんはどうですか?

例えば、「ワッサー」は桃とネクタリンの掛け合わせで、シャキシャキとした食感で、皮が薄く、そのまま食べられます!酸味が強いものもありますが、桃のようにあまーいいい香りがしてとても好きです🍑

また、今では1年中店頭に並んでいるシャインマスカットも、日本のブドウと、ヨーロッパのブドウの掛け合わせです🍇
一昔前までは、皮ごと食べられるブドウはなかったと思いませんか?
シャインマスカットが大ヒットし、それから、皮ごと食べられて、種も入っていないブドウの品種が一気に増えました!

さて、品種改良については、メリットとデメリットが存在しています。
メリットとしては、それぞれの品種のいいとこ取りができる。
病気や除草剤に強くなる。
栄養価も高くなることの方が多いです。

しかし、デメリットも存在します。
自然の摂理に背いて人工的に組み換えられたものが、果たして人体に影響を及ぼさないのか、ということ。(アレルギー反応を起こす成分が入った物は市場に出回らないようになっていると農水省から発表はされています)
大量生産するために作られた物は、ある病気が蔓延した時に一気に全滅してしまう可能性がある。
→それを回避するためには、多くの農薬を使う必要性が出てくるという側面も持ち合わせています。

トウモロコシや大豆、小麦を使った製品の成分表示を見ると、(遺伝子組み換えではない)(遺伝子組み換え不分別)などと記載されているのを一度は見たことはないでしょうか?

広大な土地を使って大量に生産をされている地域から原材料を輸入して加工をしている製品を日本では売っていることが多いです。原材料がどこから来ているのかというのは、少し気にかけています。

少し、話題がズレるかもしれませんが、私は「地産地消」という言葉を幼い頃から耳にしているため、できるだけその土地で作られた旬のものを使って料理を作りたいなと思っています!
昔は、売り物にできない物だからと、畑や田んぼで農業を営んでいる方たちからお裾分けをよくもらっていました🍅🥒🍆
担い手の高齢化が進み、今はそういった交流も少なくなってしまいましたが、野菜だけは自分の家の庭で育てようかと考えてもいます。

小学校の生活科や理科では、アサガオやミニトマト、ダイズ、ウサギ、メダカ、ヒマワリ、ホウセンカなどの動植物を育てる授業もあります。

大事に大事に育てている子どもを見ていると、命の大切やなども理解しているのかなーと優しい気持ちになれます。
ある子は家で、キノコを育て始めたんだよ!と写真を送ってきてくれました🍄

住む環境によって、なかなか育てることが難しい現状もあるかとは思いますが、教育の観点からも、動植物の世話をすることは非常に有力視されています。

ぜひ、お子さんのいる方は長期休みなどを利用して、ちょっとした植物を育ててみてはいかがですか?🪴

お子さんがいない方も、お花など、部屋に飾るだけでも気持ちが晴れる効果もあるそうですよ🌼

ちなみに、今日は野菜と一緒に生花も買いました!
毎日忙しく、家では何も声を発さない日があった時に比べ、今日もまだ元気だね!綺麗だねー!なんてボソボソと独り言を言うようになった最近は、お花のもちが良くなったように感じています🤭✨

人にだけでなく、動植物にもポジティブな声かけをすると、不思議な力を感じられている今日この頃でした🎵

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?