見出し画像

私のiDeCo戦略

主にiDeCoのメリット・デメリットについて、割と詳しく解説してくれて理解の深まる動画だなと思いました↓↓↓



NISAについては、正直やらない意味がわからないと言うほど優れた制度だと思っていますし、世間的にも、結構認知されてるなと言うのは私の狭い狭い交友関係の中でも肌で感じられるくらいです。
実際に投資をまだ何も初めていない層の人でも、「 NISAって話題になってるよね、気にはなっているんだよね」って話す人がマジで大多数でした。今すぐ始めればいいと思うよ。


ところが、これがiDeCoになると、まぁそもそも認知度は低いしNISA以上になんの制度だか分かっていない人が多かったんですよね。NISAは既にやってる人、NISA始めた人は居ても、iDeCoもやってます!始めました!という人は少なくとも私の周りではゼロ人でした( ^ω^ ;)


私は元々、ひょんなことから地銀でiDeCoを勧められたことがきっかけで自力で制度について調べ始め、そこから投資の比率をガン上げして行った経緯があるせいもあるのか、NISAも好きですがどちらかと言うとiDeCo推しです。結論としては両方やるべき、なんですけど、まず会社員として一定額を税金でぶん取れれている立場の人間なら、まずはiDeCoに満額入れて可能な限り税金を取り戻した上で、節税で浮いた分、残りの余剰資金(生活に影響を及ぼさない範囲内)をNISAに入れることが最適解だと考えています。


そんなに何がiDeCo推しの根拠になっているのか?と言いますと、会社員を前提とするならば、節税の効果があまりにも大きいと思うからです。

日本人の平均的な給与収入は461万円だそうですが、仮にこの水準で、iDeCo満額(月額2.3万円 年額27.6万円)を行った時の、節税額は、所得税1.38万円住民税2.76万円となり合計で4.14万円になります。たぶん。


つまり、ざっくりと、年間27万円の投資をすれば、投資の成績がどうであれ、それとは別に本来払うべきであった4万円くらいを払わずとも良くなるという話になるんです。


日本人って不確定なものを嫌う性質があると思うんですよ。
投資やってる比率がほかの先進国に比べて低いのも、安定志向が強い日本人の性質が影響してるんだと思います。
だから、それを考えると成績に関わらず確実な節税ができるiDeCoはもっと評価されてもいいと思うんですよね…確実に安全に利益になるのに…何故こんなに流行らないのかw


上の動画でまとめられている通り、iDeCoのデメリットとして、NISAとは違って60歳までお金は引き出せないこととか、取り崩し時の税額の計算がややこしい(よく調べたらこの税額もかなり優遇されてるんですけどね)こととかが大きくネックになっているのかなと思います。


ここからは、私の思う、その他のiDeCoの参入障壁についての話です。


まずNISAと違って、iDeCoは会社のお偉いさんに許可を貰わないといけない。
これは実際私も結構戸惑いました。地銀でiDeCoの申し込み手続きをして、その書類持ってそれを云々かんぬん上司に説明して、事務の人にも云々かんぬん説明をして、事務の人とiDeCoトークで少し意気投合なんかしちゃって、上司はさっぱりピーマンみたいな顔をしていて、なんやかんやあった後、後日社長からおっけー👌のハンコ貰った書類をもう1回地銀に持って行って手続きをしてようやくiDeCoスタートみたいな流れでした😅
この辺が煩雑ですし、わざわざ社長にまで許可もらいに行かなきゃって思う段階で躊躇しちゃいますよね。
ただ、この事業主の証明書は2024年12月から不要となる見込みです。だそうです。
なのでiDeCoも興味あるよ!って言ってくれてる知り合いは、来年まで待ってから手続きするそうです😃


あともうひとつ、iDeCoを4~5年継続していてつくづく感じることが、


年間4万くらい節税できているはずなのは分かるが、数字としてそれが見えないから全く実感ができない!ですw



例えば、年末調整との違いを考えてもらえればと思うのですが、年末調整なら、今年はこれくらい調整金として戻ってきた!というのが目に見えた数字で分かるじゃないですか。
それがiDeCoの節税額では全く目に見えてこないんですよね。

iDeCoの節税は、あくまで、毎月天引きされてる所得税・住民税の額を減らしますというもの。
だから4万円÷12=3千円ちょっとの額が、毎月の所得税・住民税から減らされてますよって給料明細を貰った時点で分かると言えば分かるものなのですが、

去年の所得税・住民税の額なんて正確に覚えているわけが無い( ^ω^ )

だから、確かに節税は出来てるんだろうけど何となくこれは減ってるのかな?くらいしか実感がなくて、イマイチピンと来ない、そんな感じでこの4~5年くらい継続してきました。


ちなみに折角なので私のiDeCo成績でも載せておきます↓↓↓

iDeCo成績


4~5年継続してやっていること+昨今の相場状況を考えると、特段いい成績ではないかなと😅

まぁこれでも、60万程の運用益が出ているのと、節税額がざっくり20万円くらいになっていると思います。



それから、今後の私のiDeCo戦略ですが、今年の分はまぁ言うても半年は社会人としての収入があったわけなので節税として意味はあるだろうと考えて、今のところ満額を継続する予定です。
来年になったら、積立を一旦停止する予定です。節税仕様にも節する税がなくなる予定なのでw








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?