見出し画像

【1人旅→留学】夏の大冒険🇹🇷🇮🇹

ついに始まった!!夏休み!!☀️

3月にイタリア一人旅して、日本の外のオモロい世界を知ってしまった🫣🗺️

ヨーロッパにもう1回行きたい…

あの時の感動と高揚感を胸に、コツコツ英語とイタリア語とドイツ語を頑張ってきた🇬🇧🇮🇹🇩🇪

そしたら、運命的な出会いが重なりまくり、この夏ナポリに短期留学できることに!!!
おまけにずっと行きたかったトルコにも🤭🇹🇷

ワクワク止まらん大冒険💨

今回の旅のテーマは、


です😃😀😆

①歴史を学ぶ

そもそも、この旅のきっかけは、実は留学🤩🇮🇹
って言っても8日間だけやねんけど、凄く素敵なご縁があり、カクカクシカジカで学部ちゃう国際系の人たちと一緒に、イタリアの大学で合同ゼミに参加させてもらうことに!

高校で世界史を共通テストレベルしかやってなかった私は、1からイタリアの歴史とか、現在の経済状況とかまで、学びました。

ほんまになんも知らんかったから、手当たり次第に図書館の本読んで知識詰め込んだ😬📚

前回イタリア行った時は、ほんまにただ「観光」って感じで、歴史的なとことか美術館行っても、すご〜でか〜きれ〜で終わってた。
それに対して今回は、わずかながらにも知識があるから、実際に体験することで余計に感動があるはず🤩

あと②節約の話でもあるんやけど、1番安くなるルート調べたら、シンガポール・イスタンブールで2回乗り換えてイタリアに行くルート。✈️
どうせイスタンブールで降りるんやったら、ずっと行きたかったトルコ🇹🇷滞在しちゃえ!ってことで留学前1週間トルコにも滞在することに!!

トルコこそ、世界史の華、オスマン帝国‼️
理系ながらに割とこの時代は好きやったから、ちょっとだけ高校時の参考書とか読み返して復習してきた。

②節約

とにかく節約。航空券も、とりあえず安く済ませる日にち、ルート、考えまくった!
使ったアプリはkiwi🥝でもこれで購入したら手数料取られるから、調べるだけ調べて、決めた航空会社のサイト行って直接購入した!

授業中とか行く予定もないチケットばり見てまう

荷物は、3週間なら全然預け荷物なしでいけた。お金ももちろんやけど、ロストバゲージの心配もないし、荷物だけやと即外出れるから、時間的にもだいぶちゃう🥹

あと宿も、チート級に安い、てかチートしてる。
トルコで2泊、イタリア(前入り)で2泊友だちの家泊めてもらうから😎
残りも、エアビとカプセルで1泊¥2000〜3000くらいやから、ほんまに安い。

エアビに泊まる良い点は、大概キッチンと洗濯機がついてること!🍳🧺

1人の時は外食せんでいいし、スーパー行って「なんじゃこりゃー!」って食材買うんも楽しいから、朝と夜はできれば自炊。(トルコの自炊は一食数十円でいけた)

トータル3週間となると洗濯機あるのはありがたい!
(液体じゃなくて粉洗剤やと手荷物でいけるし軽い)

あとは定番やけど、お腹強いから飲みもんは水道水🚰汲むんと、個包装の機内食は緊急時(空腹の)にキープしといたり。

あとはひたすら歩く。🚶‍♀️

そんくらいかな。

③隣の人に話しかける

1人やし、移動時間とか暇やからその辺の人としゃべっとったら楽しい😀

英語通じんときは、逆に日本語でジェスチャーしとったらなんか通じる。

これ書いてるん3日目で、すでに色んな人としゃべりすぎてあんま覚えてへんけど、特にトルコはシリア🇸🇾・イラン🇮🇷・イラク🇮🇶・モルドバ🇲🇩・モンテネグロ🇲🇪、とかほんまに色んな国の人おる。

移民問題について、トルコ🇹🇷側の人の意見も聞いたし、シリアの人とか、イランから働きに来てるお父さんの話とかも聞いた。やっぱり、本とかネットで読むよりも、本人から話聞くんが1番やし、目の前の人の話やって思ったらなんか、すごい考えさせられた。

そろそろ、目的地着きそうなのでこの辺で。😀
残りも頑張るぞー


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?