見出し画像

大庭散歩 鶏塚から二子塚を歩く

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

今週は断続的に雨と風。
なんとなく元気が出ない気候です。

先週の土曜日はとてもいい天気でした。
布団を干したり、洗濯したりした後、大庭を散歩しました。

まずは鶏塚へ。
2年前の秋に鶏塚の紹介記事を書いていました。

工房から5分ほどかな?
前後には車の往来の多い道路があり、マーケットや民家もあるところに当たり前のようにたたずんでいます。

古墳の上に登ると茶臼山が見えます。

神名樋野(かんなびぬ)と出雲風土記に記された神の山。

この日は空に月が見えていました。

古墳の丘を下り、すそ野をぐるりと一周。
秋にはツリガネニンジンなどの花が咲いていました。

去年、もう伸びすぎたふきのとうを見つけたので、探していましたが、まだでした。

オオイヌノフグリが咲いていました。

黄色い野イチゴの花も一輪だけ。目を引きました。

藪柑子の赤い実も見つけました。
あら、青、黄色、赤と信号の色がそろっていますね(笑)

もう少し暖かくなったらふきのとうを探しに行こうと思います。

鶏塚からまた5分弱で二子塚に行けます。


二子塚の上から見える茶臼山。少し角度が違います。
きっと、古代は大庭のどこからでも見えたのでしょう。

ガイダンス山代のほうから入ると左手に大木があります。
少し古墳を登って上から撮ってみました。
光に包まれている木はやはりご神木でしょう。

こちらではこの時期、お花は見つかりませんでした。
草が刈られていたのです。
春になるとアカツメグサなどいろいろな花が咲きます。

古墳の上で足を投げ出して座っている人がいました。ぼおっとしたくなる陽気でしたね。時に楽器の練習をしている人も見かけます。

こっちの古墳は上に木がなくて上がりやすいからか、人が多いです。
鶏塚で人に会ったことはないですね~
面白い違いです。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m