見出し画像

今年は再会が増えています。

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

もう今日から4月ですね。あんまり早くて驚きます。


去年は付き合いの整理が進んで、別れも多くなりました。

私は自分がこの人と思って付き合い出した人とは途中で長く会わない時があっても気持ちのつながりは切れません。

でも、イベントでたまたま一緒になったり、だれかの友人として出会った人とは長く付き合うことはまれです。

想いのベクトルが違うのでしょう。

noteで出会った方は文章から人柄や想いが伝わるので、離れたところにいる方でも、出会ってからの時間が短くてもいい付き合いができます。

読みたいと思う文章を書く方とは考え方が似ていたり、向かう目標が似ていたりします。

私のほうから会いに出かけることもあり、来ていただいたこともあります。
やっぱりお会いするとご縁が深まります。
もちろん、遠くに住んでいるし、仕事も持っているしとべったりとした付き合いにはなりませんが、その距離感が心地いいなぁと思います。

記事にスキをつけてなくても読んでくださる方はあって、チーズケーキを時々販売している白山亜由美ちゃんなどは時々買うとちゃんと私のnoteを読んでいて手紙に書いてくれます。まだ実際にはお会いしてないけれど、お友達だなと感じています。

毎回は買えないんだけど、プレゼントにしようと思った時、みんなでおいしいケーキを食べたいなと思った時は買うんです。人気なので、だいたい一日で売り切れます。

人気者だけど、自筆の手紙で一人一人の顧客にしっかり目が行き届いているのがわかるのです。

手書きの手紙が作品に同封されていると印象が深まります。
きれいな文字じゃないといけないなんで考えないで自分の想いを自分の書いた文字であらわすと相手になにかしら伝わるものです。私も必ず手紙を添えます。

去年私が会いにいった長谷川さんもお会いする前にお手紙をくださって、東京駅の見取り図を送ってくださいました。田舎者の私が待ち合わせ場所がわからないと困ると思っていたので、配慮してくださいました。

会うこと、手紙のやり取りをすること。
たくさんのお別れをして、私のふところが少し空いたからでしょう。
いい出会いがあり、嬉しい再会があります。

先日は買い物をしていて、長く会えていなかった先輩にばったり出会えました。

お店の中でしたから、長話をするわけにはいきませんでしたが、再々行くわけでないお店での再会は縁を感じました。

また、先日来 同級生の講演会の企画をするように信頼する先生に指示されて、今動いています。

久しぶりのことで戸惑うことも多いですが、先生に相談できるので、気持ちは楽だし、手伝ってくれる同級生もあって、無理せずできることをやっていこうと考えています。

12年前に初めて講演会を企画した時は成功させようと気負って動きました。
それなりの成功はしたと思いますが、今はそこまで気負うつもりはなくて、、、

今回はなるようになると思っています。成功か失敗かなんてどうでもいいなと思っています。聞きたいと思ってくださる方に講演会があることをお知らせするのが大切だと思っています。


世話役って信頼していただいてこそご指名いただけるお役。
本当にありがたいことです。ありがたいと思って、粛々と準備をしています。


この講演会でまた再会があることでしょう。それは私だけでなく、参加したみなさんにもあるはず。そう思うとお世話することも大変だというよりありがたいことだと感じます。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m