見出し画像

言い訳しない!

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

今朝の松江は雨ざぁざぁ。
田んぼ作業の予定でしたが、雷注意報に大雨警報まで出たので、中止にしました。きつい降りようが気になりますが、恵みの雨ではあります。



ワールドカップバスケ日本男子のヘッドコーチ、トム・ホーバスさんは日本語が堪能。

オーストラリア戦のタイムアウトで河村選手に対して”それ、言い訳!”と言う声が聞こえました。

厳しいけれど、本当のことをまっすぐに言葉にできるって素晴らしいことです。これまでの行動に自信があって、お互いの信頼関係もできている上で、相手のために厳しい言葉を投げかけたことがはっきりわかります。

こんなこと言うと嫌われるかな?とか意地悪な人と思われるかな?と不安になる人がそこら中にいる今。

私は若いころから本当に思ったことをストレートに言葉にするので、私のことを怖いと思っている人は多いと思います。まぁ、それは相手の受け取り次第ですからご勝手に、、、


どう見えるか?どう判断されるか?で自分の想いを言葉にしないのはその人の勝手だけれど、言えなかった想いは心の中にたまっていくのではないかなと思います。


苦しいだろうに、、、


信念を持って相手のために厳しい言葉を口にできるホーバスコーチは素晴らしい方だと感じます。

そして、その言葉を受け止めてしっかり自分のプレーを改善していく選手がいたからこそ今年のワールドカップで日本は躍進しました。

いいなぁ。
色々な意味で軟弱な国に成り下がっている日本にもこんなにがんばる若者がいるってうれしいことです。

いつも自分がどう見えるか考える人は相手にも同じことを要求していると思います。だから、きつい指摘をされると自分を省みることなく傷つくという言葉を使って自分を守るのでしょう。


先日note友達のあやとりりいさんの記事にも"「僕たちだって、人の子だから、怒られたら傷つく。」"というおじさんの存在があって、驚き、落胆しました。こんなことが横行してたら日本は本当にダメになるよ。


私は会社から離れて久しいので、こういう被害には合わないけれど、弱小だから文句言えないだろ?という内心が透けてみえる場面には何度も遭遇しています。

向こうから声かけてきて、数ヶ月も前から予定を空けていたのに、ひと月前になって企画が変更になったので、、、と断られたり、作品ができたことをお知らせしてもなかなか返事をもらえなかったりということはありました。

私はそんな人や会社に関わる時間がもったいないと思うようになりました。怒っても仕方ないので、離れるのがいいと思います。


私がその人や会社を変えることなんてできないんだから、その人なりの幸せ、会社の方針に沿ったやり方を目指して進んでくださいと思うのみ。

いい悪いではなく、段階の違いとでもいいましょうか?
目指す場所が違えば思うことも行動も替わるわけです。私とは袂を分かっていくんだねと思います。

私は言い訳せず、失敗も受け止めて、痛い思いも心に秘めて前に進もうと思います。

言い訳しないよ。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m