見出し画像

大学の卒業式には行かないことにした

こんにちは。Mochyです。
突然ですが、私は大学の卒業式に行かないことにしました。

現在、私は大学4年生で、卒業論文の単位が取れれば今年の3月に大学を卒業します。
ですが、卒業式には行きません。

理由はいくつかあるのですが、最大の理由は「卒業式に行く意味が分からないから」です。
私が大学に入学した2020年はちょうどコロナ禍が始まった頃でした。
そのため、高校生の時に思い描いていたような大学生活を送ることができませんでした。
自分の行動次第で思い描いていたような大学生活ができただろ、と思う方もいると思いますが、私にはそれができなかったし、行動次第で変わらないこともありました。
正直、そんな大学に思い入れなどありません。
別れが惜しいとか、そんな感情も一切ありません。
私は不本意入学でこの田舎に来たわけなので、むしろやっとここから出られるという思いです。
「大学の卒業式は一生に一度しかないんだよ!!」と言ってくる人もいますが、別に大学の卒業式に出なかった、それだけで後悔することは今後一切ないと思います。

また、私は大学で問題を何度か起こし、多くの教職員の方々に迷惑を掛けています。
その人たちに私は嫌われているので、卒業式には来てほしくないと思っていることでしょう。
それもあって、行きません。

そして、大学の講義は2月に終わるのに卒業式は3月にあります。
その頃にはもう地元に帰っているし、単純に大学まで行くために何時間も電車に乗るのがつらいです。
そんなことに時間を使うくらいなら、就職に向けた準備とか、もっと自分のためになるようなことをしたいという思いがあります。
入社前研修や入社式とも卒業式の日程が近いので、そっちを優先したいという、私の考えです。

一応、袴は予約していたけれど、キャンセル料を払ってキャンセルしました。
別にそれで後悔してません。
成人式にも行っていないので私の着物を着た写真は一枚もありません(七五三はあるかもしれんけど)。
でも、それでいいんです。
両親もそれを許してくれているので。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?