塩崎麻衣

1歳女の子の新米ママ(29) 育休が終わり職場復帰 育児家事仕事をしながら やりたく…

塩崎麻衣

1歳女の子の新米ママ(29) 育休が終わり職場復帰 育児家事仕事をしながら やりたくないことやらないために 人生ゲーム楽しみます♡

最近の記事

言動を一致させる

ヨガをするようになって思うこと 私もそうだったんだけど 誘導されていることに対して 自分の体を動かそうとする際に 頭の中で身体が繋がらない 左右でさえ一旦考えないと あれ?ってなっていた ヨガをすることで自分の身体感覚に より意識を向けられるようになったし 神経回路と身体が繋がってきた感がある (そんな感じがするだけ🤣) でも、それって大事だよね🤔 言動を一致させることに繋がると思うから

    • 自分で自分の人生を選ぶ

      毎回毎回、望むものが目の前に現れる 健康美、それも“真”の 女性起業家と繋がる 潜在意識を使いこなすようになる 毎回神(紙)に書いていたこと 望むものが目の前に現れると思うのも キャッチすることが日常化できてきたから 私は私の感覚を信じる、確信する そのためには、 自分の感覚を磨いて 直感力を身につける そうするためには、 ヨガ、メンテナンス、食、生活習慣 誰かに頼ろうとするな! とは言わないけど 最終後押ししてくれるくらいで 確実に信じるのは

      • 価値基準が変化している

        今日はばあちゃんちで おいちゃんたちと焼肉パーティー🥳 子どもになんの習い事させるん? って話になって 昔の私なら、水泳そろばん塾ピアノetc…… ってたくさん習い事させようとしていたかも 今では、必要最低限 水泳、習字くらいでよくない? あとは本人がしたいことさせてあげたら とこうでなければならない 縛られた概念が解けているのを実感した いろんなことを経験体験させてあげて その中で子どもが生き生きすることを 選べばいいじゃないか😆✨ そのためには

        • 力み過ぎたら上手く行かない

          お肌の毛穴掃除をしているとき 歯磨きしているとき リハビリしているとき トイレで排便しているときetc…… ふと思ったこと 力が入りすぎてしんどい💦 ふっと力を抜いてみると そのほうがしっくりきたり やりやすかったり出が良かったり…… 育児ややりたい事、仕事の両立も 同じだなぁとふと思った

        言動を一致させる

          いいものを取り入れることは必ずしも自分に合うとは限らない

          多くの人が自分の体質を考えることなしに “良い”というものを取り入れる しかし、 大切なことは健康食品を食べる 健康になるものを身につけるetc…… ではなく、 自分の体質・体に合うものを見つけること! だから人からどうこう言われても 自分の感覚的に違うことはしないし 取り入れないし 合わないと思ったら人に勧めない その判断をするためには 自分の体の声が聞こえるように 自分の体に意識を向けるように 自分の感覚に敏感になるように トレーニングしたほ

          いいものを取り入れることは必ずしも自分に合うとは限らない

          健康とは

          健康とは『病気ではない状態』 とは まったく違う状態 女性は特に意識していただきたい 些細な体の変化 それを放置していくと 不妊、流産、奇形…………… 妊娠したいと思う前は どうともなかったことが どっと押し寄せてくる 自分の中での『健康』の定義を 一度見直してほしい 体の些細な変化に気づくために 私はメンテナンスを欠かさなかったり ヨガで自分と向き合ったり 情報をとりにいったり いっぱい本を読み知識をつけたり……… あるDrが 『健康』と

          健康とは

          収入の5%はご恩返し

          感謝はありがとうと言葉にするだけでは 物足りない やっぱり行動で示していきたい 収入の5%はお世話になった方へ ご恩返しという形で還元したい まだまだ ご恩を返しても返しきれない方がいる それは両親 いつもアガペの愛で接してくれる それに甘えてしまう 今は健康でいることが 1番の恩返しと思っている ご恩返ししたい人はいますか? あなたは その方たちにどうご恩返ししていきますか? 一度考える機会を儲けるといいかも☺️🙏

          収入の5%はご恩返し

          プチ断食16時間

          今日はなんかやりたくなったから 16時間断食 身体がすんっとする感覚が楽で好き☺️ 今思えば、 いつからか分からないけど 確実に中学生から大学、社会人になっても プチ断食を自然としていた なんか朝ごはん食べたくない (めんどくさいのもあるけど) 食べないほうが眠くならないし 頭が冴える 旦那も気がついたら休みの日は1日1食 (結婚、同棲する前) どうやら 食べなくてもやっていけるタイプの 夫婦みたいです(笑) (食べるときはたべるよ🤤)

          プチ断食16時間

          育児は氣が上昇する?!

          氣がこの世で最も高いといっても 過言ではないのは……………赤ちゃん!👶 し、か、も 赤ちゃんは氣を上昇させる プロフェッショナル!!!!! ♡愛と感謝のエネルギーを引き出してくれる ♡眼の前のことに一生懸命にさせてくれる 育児って最高なんだよ♥️

          育児は氣が上昇する?!

          運は動より生ずる理由

          宇宙は一瞬たりとも停滞することなく すべてを生成育成発展させようとする 意志とエネルギー(法則) が存在する 動いていないと身体のいろんなものが滞る これは宇宙の流れに反することになる 運は動より生ずる理由 宇宙の流れに沿うから、かな? とふと思った

          運は動より生ずる理由

          日本人はイワシの群れ

          面白い表現の仕方 『日本人はイワシの群れ』 日本人は群れなければ損をすると 脳で思ったまま行動してしまう (腹の中でそれが間違っていると うすうす感じたとしても 大きな流れに抗しない) 私が変に群れたくないと思うのはこれだな 自分は素直ってよく言われるけど 我が強いとも言われる(笑) 自分でも自覚してます、我が強いの(笑) どう在りたいか、 どういう人生送りたいか、 どう死にたいか、 一度考えてみると行動が変わるかも? イワシから脱出できるかも?

          日本人はイワシの群れ

          環境に慣れないで〜〜〜

          病院から3日ほど離れてて 仕事に来たら頭が痛い 脈が揺れてる😵‍💫😵‍💫😵‍💫 慣れって怖いね 身体が悲鳴あげてることも気づかなくなる はやく脱出せねば😤😤😤 口内炎と眠気と体の調子と戦いながら 時間をつくろう、楽しもう🫶

          環境に慣れないで〜〜〜

          笑う門には福来る現象

          今日はベビーマッサージレッスンディ👶 普通のベビーマッサージ教室と 何が違うかって 捉え方が多方面からみることができるように 私が学んで実践してよかったことを お伝えしていること 今日の話題は『徳を積む行為』 こんなことフツーは ベビーマッサージ教室で話さないだろう もっとも徳を積む行為は ずばり『笑う、笑わせる』 赤ちゃんは徳を積む、 徳を積ませてくれるプロだと思っている👶 大人になってから 心の底から素で笑う、爆笑することが ほとんどなくなってい

          笑う門には福来る現象

          割り切ることが大事

          男と女は違う生き物 割り切ることが大事 分かろうとするのも大切なこと でも 所詮、男と女は分かり合えないことは 承知しておくこと それが家庭でも社会でも うまく人間関係を築くことへと繋がる秘訣

          割り切ることが大事

          パズルのように予定がはまる

          気になっているzoomセミナーがあって それも平日の午前中 外来患者さんがいるから 休みを取ろうかどうか迷っていると 外来患者さんが急遽来れなくなり 予定がすっぽり空いて これは受けろということだな😆 しかもそのzoom残席1!! 夜ヨガも受けたいから 実家に行こうかなと思っていたから ちょうどよかった! そうなればなぁという念が通じた 今日の出来事でした😳✨

          パズルのように予定がはまる

          自分をいたわる人を増やしたい

          国民医療費 1990年→2000年 +10兆円 (20.6兆円→30.1兆円) 更に 2000年→2010年 +7兆円 (30.1兆円→37.4兆円) 2010年→2020年 +7兆円 (37.4兆円→44兆円) 自分をいたわることは 親をいたわること 先祖をいたわること 国家をいたわること 健康を保つためにどう行動する?

          自分をいたわる人を増やしたい