見出し画像

自分まで"なんもしなく”なってしまった

 2022年は、ぼんやりと"いつかやりたいな~"と思っていたことを25個やる! という目標を立てました。そのうちの2つを同時に叶えてみました。

足が曲がったレンタルさん

【A-⓪日目】思い立ったが吉日!
 僕は机の上サイズのトリックアートをよく描きます。
しかし、トリックアート展はあまり行ったことがなく、思い立ちました。

よし、トリックアート展行ってみよう!

【B-⓪日目】好機逸すべからず!
 ドラマで取り上げられていた「レンタルなんもしない人」。会ってみたいな~と思っていました。調べてみると有料になっていました。無償でいると批判も沢山あったようです。目指すは4日後!

よし、レンタルなんもしない人に会ってみよう!

こうして、二つのやりたいことが同時進行でスタートしました。

【A-①日目】早速、場所決めだ!
 関東地方で調べてみると、おススメトリックアート展が出てきました。どこも楽しそう! 
 でもトリックアート展に成人男性が1人で行っても面白くなさそう…
 普通こういうところって。友達とどっか遊びに行って、たまたまそこにあって時間も余ったしってノリで入るようなものだと思ってました。
 ・・・別にトリックアート展なら友達誘っても良いし、写真係が必要ならおっさんレンタルで良いじゃん。

【B-①日目】早速、依頼だ!
 
ダメもとで。Twitterで依頼を送ってみました。
時間と場所と目安の拘束時間。レンタルさんの過去の記事などを見ると「依頼にハードルを設けてほしくない」といったようなニュアンスの発言がありました。
 いや~でも過去の面白い依頼などを見ると怖気づいてしまいます💦
まあでもいいや。会うのも一つの目的なので♪
 ちなみに場所は、面白そうだったのと、国分寺からの交通費を考えて、川越「トリック3Dアート in COEDO」に決めました。
 すぐに返信いただけました。「ご依頼の件、OKです」

【A-②日目】事前に予習しよう♪
 
トリックアートを楽しみに行くのではなくて、自分の創作活動のヒントを探しに行こう!
 例えば、トリックアートのユニークな構造の使い方とか。撮影位置や角度は作品に対してどのような比率になっているのかなど。
 せっかくなら、レンタルさんに立ってもらえれば写真で見返した時も大きさなど把握しやすいかもしれない!

【B-②日目】事前に予習しよう♪
 学生時代に、2か月で50人に話を聞きに行くということをしました。その時から決めたこと。人に会うなら最低限相手のことを知っておく。
 レンタルさんはメディアにも露出されている方なのでいっぱい情報があって大変(^^;
 とりあえず、書籍が出版されていたので3冊読みました!
2日後には会うので急いで図書館に駆け込んで一気読みをしました笑

【A-④日目】無事、川越到着!
 乗る電車もOK! 午後の予定もしっかり一時間早く切り上げて、走って電車へ。
 乗り遅れることも乗り間違えることもなく川越に到着!
 初めての川越。時の鐘でも寄ってから行こう!

【B-④日目】無事、合流!
 レンタル何もしない人さん、発見!
簡単な挨拶と、忘れないうちに依頼料・交通費をお支払い。
 レンタルさんの生い立ちを聞いたり、とりとめない話をしたり。

 あ、ここだ!!
レンタルさんがモナリザのトリックアートをいろいろな角度から撮影しているのが面白かったです笑笑

 よし、入ろう。
・・・あれ?

定休日は火曜日(今日は木曜日)。
最終入館17時(到着は16時半過ぎ)。

なんでぇ〜〜?
ネットにも今日休みなんて書いていなかったのに😭😭😭😭

仕方がないので⤵︎

【A-⑤日目】昨日の収穫
大損😭😭😭
電車で片道だけで1000円もかけたのに。。
片道二時間以上もかけたのにぃ。。。

【B-⑤日目】昨日の収穫
大豊作😁😚😆
せっかくレンタルさんにお会いしたら、Twitterなどで公開してもらえたら良いな〜と密かに思っていました。
3つも投稿のネタにしていただけるなんて光栄ですっ!
レンタルさんに語られると僕もいちキャラクターになったかのよう♪

なんもしない方にお気遣いをしていただいて、次回は交通費だけで良いですよとまで言っていただきました笑

リベンジしますっ!!!!


〜余談〜

 レンタルなんもしない人さんのツイートを見ていると、すごく依頼者のことを見ているな〜と感じます。

 無言の時間も好きなので無言でスタスタ歩いてみたり。
自分のことを話し続けてみたり。レンタルさんの話をしばらく聞いてみたり。
 その時その時でレンタルさんの歩くスピードが変わるのも面白くて😁

 途中でレンタルさんは声をかけられていて。どうやら以前の依頼者だった模様。レンタルさんはやっぱり街中で声かけられるの嬉しいとどの本にも書いていたので、そういう瞬間を目にすることができて僕までラッキーでした。

最後までご覧いただきありがとうございます!
【他の記事も覗いていただけたら嬉しいです】

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?