見出し画像

夜8時には寝るようになった

早起きは三文の徳。

でも三文だから、ちょこっとだけ良いことがあるってこと。

朝はテレビやLINEとかで邪魔がないから勉強や趣味が捗るとか、のんびり過ごせるとか、朝日が気持ち良いとか。

昔から、早起きは良いとは聞くけど実際どうなの?
それでもやっぱり眠気には勝てないよっ!

画像1

ということで、2021年1月から実際に朝3時起きに挑戦してきました。

早寝早起きの極意は、早起き早寝だと聞く。

でも正直大変なのは、夜早く寝ること。

家に帰ってくる時間が遅くなると、その分寝る時間が遅くなってしまう。

そこで決めたこと
①帰りの電車では寝ない!

 昼寝はよくても夕方はダメらしい。

②眠くなったらそのまま寝る!

夕飯食べたら眠くなる。今までの夜食を食べて寝る、よりはマシでしょ笑

③朝やりたいことを持ってくる!

好きなゲームやドラマなど、起きた時の楽しみにとっておく。

④朝3時にライトをつける!

スマホのショートカットで設定。目覚ましを止める時に眩しさも追加!


【実際にやってみてよかったこと】

①まとまった時間を取ることができる。

僕は趣味で絵を描くことなどが好きなので、3時から出かける8時ごろまで5時間好きなことに費やすことができた。

今まで夜にやっていたけれど、疲れていて、時間がかかるような絵にとりかかれないし、集中力もない。また、アイディアも生まれないので新しい絵が描きづらい。それが朝だと逆転する!

②趣味主体の人生が始まった。

学校に行くために朝起きると、1日のメインがそれになってしまう。

でも朝3時に起きて好きなことをやって、起床後6時間経ってから学校が始まる。すると、感覚としては午後や夕方(放課後)から出かけているかのような感覚に♪

あくまでメインは好きなことであり、ついでに本業もある、という感覚が気に入りました。


画像2

もちろんメリットもあればデメリットもある。

①夜出掛けられない

夕飯に誘われたら夜更かし確定。反対に無駄な誘いに行かなくて済む笑

②夜の方が捗る時もある。 

朝はのんびり過ごしてしまいがち。夜なら深夜テンションで乗り切れる。

③寝坊したら大損 

昨日の夜何もやってない。今朝も結局何も進んでいない、しかも寝不足の可能性もある💦

④眠くなる時間がある

起床後何時間経っているか、という感覚で過ごすことになる。17時や18時には起床後12時間は過ぎている。


【余談】

体内時計がない生き物がいる

人間も動物なので光を浴びると目覚めて夜は眠くなるのは知っている。

朝の光を1万とすると、夜の光は10いかないくらいの明るさ。部屋の電気は数百くらいらしい。

つまり朝は1/100で夜は100倍明るいということ。だからどんどん寝る時間は遅くなってしまう。

ちなみに白夜がある北極圏に住むトナカイは体内時計がないらしい。

白夜の日の人間はカーテンをしっかり閉めて寝る必要があるけれどトナカイはそんなのへっちゃら。

歳をとると早起きになる理由

一説では、一日中家にいると昼と夜とのメリハリがなくなる。

運動すれば年齢関係なく寝れるかも。


【そのほかの記事もご覧ください!】


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?