見出し画像

神・時間術 読書感想文

久しぶりの読書感想文になります❗️

読んでいる本沢山あるのですが、少しずつ読書感想文にしていきます!

今回はコチラになります↓


タイトルだけみると、神とか書いてあると不安になるイメージはありますが、とても内容が濃いものでした✨

ここで学んだことは

・時間は有限その効率を上げることが大事

・時間時間で区切ること

・自由時間は自己投資

・寝る前の2時間は最重要


ということです✨
1つずつお話していきます✋

時間は有限その効率を上げることが大事

時間術と書いてあるので、ここがメインになってくるとは思います❗️

まずは、集中時間と非集中に分けるということです!

集中は高める必要がなく、高まっている時に行うのがいいということです✨  

では具体的にどんな時なのか?

本書では
・朝起きてから2時間
・運動直後

・短い仮眠後

が集中力が高くなっているとのことです!

朝起きてからはなんとなく聞いたことがありますが、そういうと運動直後も頭が冴えている感じはあるなと思います❗️

そこでがっと仕事なり、集中的な作業を行っていくとのことです!

後は「短い」仮眠後ですね✨

「短い」のがポイントだと思っています✋

あまり長いと、逆にパフォーマンスや集中力は落ちてしまいます💦


時間時間で区切ること

期限を設けると言った方がわかりやすいかもしれませんね✋

区切りをつけることで、そこの部分で集中が出来るということです❗️

制限を決めることで、「やろう」と思った時の最初の高いモチベーションの状態の初頭努力と最後の詰めの段階の終末努力を活用できます✨

時間を決めると最初と最後でモチベーションが上がってくるということです!

じゃ時間はどれくらいがいいのか?

この数字を見たことありますか!

15・45・90

この時間が主に集中出来る区切りとされています✋

実際は個人差が強いため、20分前後の開きはあるそうです!

目安とはなりますが、自分の心地の良い集中出来る時間が見つかるのがいいようです✨

また、集中力を維持する為にも雑念の排除も必要になります❗️

今で言うと、携帯ゲームやYouTubeに気が逸れていってしまうなどです💦

物・人・思考など様々あります、これをどれだけ排除するかで集中力は変わってきます✋



自由時間は自己投資

色々と効率や集中な時間についてお話しましたが、読んだものを実践することで、自由になれる時間が少しでも出来てきます❗️

それどうするのか?が結構大事になってくるようです❗️

みなさんはどうされていますか?

余った時間を違う仕事に当てるのもアリではありますが、結局仕事から抜け出せなくなるので自己投資がいいようです✨

長期的にみて必要な内容についてやっていくほうがいいようです✋

その際には能動的娯楽は楽しむ面ではありです!

能動的娯楽とは、読書やスポーツです!
ちなみに受動的娯楽はゲームやTVです!

能動的娯楽や自己投資を行うことで、より自分の時間を大切に出来て仕事にも全力で取り組む事が出来てきます✋

その自己投資や娯楽が思わぬ仕事に繋がるかもしれません✨

楽しく、自分の時間も仕事も出来たらいいことですよね❗️❗️


寝る前の2時間は最重要

娯楽にしろ、仕事にしろ寝る前の2時間は最重要とのことです✋

著書で

朝起きる時の生活習慣で「1日」が決まる
寝る前の生活習慣で「人生」が決まる

というほど、寝る前が大事とおっしゃっています❗️

具体的には

リラックスする

これに尽きるようです❗️

やってはいけないこと、やった方がいいことと書いてありましたが、自分なりのリラックスに徹底することが大事になってきます✨

その時はなるべく、眼を使う作業はしないようにするのがポイントです✋

私はアファメーションや読書をしながらゆったりと過ごしています!

そうすることで、明日朝からシャキッとできると思います❗️❗️


最後に

著書を読んで、1番思ったことは集中にしろ自己投資にしろ寝る前の行動にしろ行動の緩急が大事なのかなと思いました❗️

ずっと緊張しててもダメですし

ずっとだらけててもダメです

その間を自分で感じながらも見つけていくことが大事かなと思いました✨

なので、すぐ変わるものでもありませんがすぐ行動は変えていけます❗️

興味のある方はぜひ!


それでは〜🍀


合わせて読みたい





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?