見出し画像

レジリエンスの話

おはようございます🌞


今日は久しぶりにお天気良いみたいです!イェイ✌️


インスタにアップした

レジリエンスについですが、



聞いたことありますか?

私は初めて聞きました👂💕


そしてすっごくわくわくしました💕


どこで聞いたかというと、

娘達が通っている保育園です!!


子供たちが通っている保育園はとにかく私の理想の保育園なんです😆

五感をフルに使いながら過ごしてます!

私は第六感(もともと持っている)を引き出してながら過ごしている保育園だと思ってます☺️


園庭に遊具なんてものはないです!

1歳で歩けるようになったら布パンツです🩲

子どもたちや先生が考えた遊びで過ごしてます。

2歳からお散歩へ行くので足腰使わせてます⛰

土いじり、泥まみれ、水遊び、裸足、工作、料理、

給食もガラス張りでみんなが見れるところで給食を作られてます👩🏻‍🍳

畑も子どもたちが作ってます!!

この前はサツマイモの苗を植えてました🍠


なんか保育園の回し者みたい😂


そんな子どもたちが通っている保育園では

レジリエンスを支えている保育をされています。


レジリエンスとは??

レジリエンス(resilience)とは、跳ね返り、弾力、回復力、復元力という意味を持つ言葉です。


レジリエンスという概念は

ナチス・ドイツによるユダヤ人の大虐殺行為「ホロコースト」で生まれた孤児への追跡調査がきっかけといわれています。元孤児の中には、過去のトラウマや恐怖の記憶から立ち直れず、生きる気力を見出せずに不幸な人生を送っている人々がいる一方、トラウマを乗り越えて仕事に就き、幸せに生きている人たちもいることが判明しました。そこで調査を進めていくうちに、逆境を乗り越えた人たちは、困難な状況に圧し潰されることなく、「状況に準じて生き抜く回復力」を持っていることがわかりました。この調査結果により、レジリエンスという言葉が広く普及したとされています。

↑ホームページ引用

もっと深く知りたければググれば出てきます🙌🏻


子どもたちが通っている保育園のレジリエンスを支えている保育の内容がこちら↓


①考えや感じ方を修正できる力

『〇〇くんはそうだけど、僕は〜』と友達の意見を聞き入れ、柔軟性を持って話し合いをする。→よく輪になって子どもたちだけで話し合いもするそうです。


②忘れる力

ストレス源そのものを忘れてしまくのも、立ち直る力の一つです。さほど大切でないトラブルなどは『氣にしなくて大丈夫』『もう忘れていいよ』という言葉で子どもなら心を回復させます。


③考えを受け入れる力

人の話を聞く、お手本をよくみるなど、人の考えや意見を素直に聞けると相手にも理解してもらえます。


④教えてもらうための質問をする力

自分で解決できないときは『わからない』『教えて』と人に聞くこと、質問できることが、適切な答えを知ることにつながります


⑤承認を求める力

何かできたときに『見てみて!』『聞いて聞いて!』と周りに認めてもらうことでレジリエンスは伸びていきます


⑥確認する力

『これでいい?』確認することで、正しいやり方を知り、不必要な失敗をしないですみます


⑦柔軟な見方ができる力

『できた=〇』『できない=✖︎』と決めつけない見方が大切で、『〜かもしれない』という見方ぎできるようにします


⑧応援されて喜びを感じる力

誰かに応援されているという実感は、ストレスを受けた時の立ち直る力に重要な働きをします→運動会では子ども達の頑張れー!!っていう声援がいつもすごいです🥺


⑨励まし、慰めてもらえる力

一生懸命頑張っても、思うような結果にならないことがあります。友だちから励まされることで、くじけた心が立ち直っていきます→よく子ども同士で大丈夫??手伝おうか?などの助け合いや年齢関係ない関わりを毎日目にします🥺


これが子どもたちが通っている保育園で日常の中で

レジリエンスを支えている保育の内容です。


これ、子どもだけに必要でしょうか?


今の大人や世の中、日本人にとても必要なことだと私は思います。


前も話ましたが人間の脳は6歳で90%も完成されるんです‼️

90%ってほとんど、いや、全部やん!!



大人になってもし何か嫌なことがあれば逃げ出したい!ってすぐ逃げてしまう癖ができたら🏃‍♀️💨

なかなか改善するのは難しいですよね。


この癖は潜在意識や思考が固まってしまって植え付けられると人間は変えること変わること

にとても臆病な生き物なので、変わるくらいなら逃げ出したい、変えるくらいなら思考をとめて現状維持でいい、自分に嘘をついて生きていくことになりかねません。


自分に嘘をついて生きてきた大人はどうでしょうか?


私はそんなつまんない生き方したくないし、

私はかなり自由人←良い悪いかは別として私は楽しんでる☺️


子どもたちにももっと自由に汗水ながして顔が真っ黒で泥だけになって遊んでほしいです👧🏿🧒🏿


保育園の園長先生が前に話されてました。

『習い事や英語は小学校に上がってからで充分です。今の子供たちに必要なことは思い切って遊んで考えて知って触れて調べて感じて五感をフルに使って欲しいです!』


我が家は習い事はさせてません。

もちろん、習い事させている家庭もあります!

人それぞれ。

私はしないで良いと思ってるだけです。

子どもからしたい〜と言ってきたらさせます☺️


来年上の子は小学校に上がります、

なんか義務教育にモヤモヤして、笑

このままこの保育園で自由に大きく育ってほしいなぁ〜とか思ってたときに、


園長先生とお話しする機会があり、

胸の内を相談!

『すーーっごくわかりますよ!!笑 でもね、お母さん!大丈夫です☺️この6年間で身についたことは必ず小学校で生かされます。大丈夫です。子どもは乗り越えれる力をもう身につけてます!』

なんか涙でるー🥺🥺🥺

って感じで安心しました☺️💕


私が必死に探して、

ああ、ここなら子どもたちを伸び伸びと安心して預けられる!←田舎育ちの私は裸足保育、園庭の広さ、食育、ここを重点に探してました。


上の子が0歳から入園した1期生で、新しく開園したばかりの保育園に巡り合えたのは必然だったと今でも思ってます😊💕

レジリエンスは保育園だけでなくて、家庭でもとても大事です。

私はできるだけ子どもたちから質問してきたら

『どう思う?』『なんでだと思う?』と聞くようにしてます。大人が、答えを言うのは簡単だし、

大人の答えなんて所詮しれてます。笑

子どもの発想ほど面白いのはないです🤣

彼女たちの回答に私はいつも楽しんでます🤣

答えはいくつあっても良いと私は思います。

数学やテストじゃないんだから!


色んな見方や視点で見れる、

考える力を養ってあげたいです❤️


長々と読んで頂きありがとうございました😊


#保育園 #育児 #レジリエンス #自己肯定感 #日本人 #覚醒 #子ども命は子どものもの #自立 #視点














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?