見出し画像

見返りを求めない生き方は楽しい!

人間って欲深いので、
どうしても求めてしまいませんか。
人に期待もしてしまいます。

でも、相手からの見返り、リターンを
期待しない考え方で生きていくのは
すごい楽ですし、人生が楽しくなります

画像2

初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役
兼ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。

小説を書くサービスで起業しています。
詳しい内容についてはこちらから。

画像3

見返りを求めるときって、日常生活の
様々なシーンでありますよね。

「私はこんなに好きって言っているのに、言ってくれない!」
恋愛とかで。

「あのときお金貸したんだから、今度は俺にも貸せよな」
友達とかで。

「たくさん案件振ってるのに、なんで私には紹介してくれないの?」
仕事とかで。

画像7

こんな風にイメージできますが
皆さんも似たような経験って
あるんじゃないですかね。

ちなみにこの記事は
主にビジネスシーンについて書きますね。

僕自身も最初は思っていました。
なぜ自分には利益がもたらされないんだろう…
って。

この頃は、自分が調子に乗っていた
時期なので、今は猛省しましたが。

↑ その結果こうなりましたw ↑

画像4

でもある日、気づいたんです。

過度な期待を寄せるから、
それにすがってしまう。
だから変にネガティブになってしまう。


だったら、期待せず、ふとした拍子に
求めていることを得られたら超ラッキー!


と、考えるようになりました。

画像8

そうすると、気持ちが楽になり
生きやすくなったんです。
恋愛でも仕事でもなんでも、です。

画像5

ちなみに期待はしないですが、
信用・信頼はします。

そうすることで、相手と利害関係にならず、
長い目で良いお付き合いが可能になりました。

画像9

自分でビジネスをしている人は
きっとご理解いただけると思うんですが
人と会う頻度が非常に多くなり、
いろんな話をしますよね。

誰かしら、何かしら課題や悩みを抱えており
それらに対して、自分が提供しているもので
解消されるなら一番良し。
そうでない場合は、信頼できる人を
ご紹介します。

その際、仕事柄や間柄などによって
ある程度決まった人を
お繋ぎするのではないかな、と。


でも
自分は積極的に紹介しているのに
なんであの人は私に仕事を振ってくれないの!


ってなっちゃうと、
せっかくの良好な関係も崩れてしまいます。

画像10

心の奥底で、見返りを求めてしまっているから
損した気分になっちゃうんです。


損なんかしていないはずなのに。


相手のためを思って
役立つからと思って
力になれると思って

という純粋な気持ちで生きていくと
不思議と心が安らぎ、穏やかになります。笑
悩んでいる人の助けになると思って
信用・信頼している人を繋ぐ
…。

それで良いじゃないか!

って。笑

画像11

画像6

ベクトルを自分に向けず、
他人に向けることで、変に苛立つことも、
モヤモヤすることもありません。
(まあ、不義理なことをされたら怒りますが)

リターン(期待)を求めてしまうから、
心がすさむ。それならば、

最初から抱かない方が気持ちが楽!

画像12

そんなスタンスで仕事をしています。

もちろん、誰からも仕事の案件を振って
いただけるのは嬉しいし、望ましいです。
が、人生そんな簡単にうまくいきません。

日々の小さな積み重ねが、
実を結ぶんじゃないかな、と。

皆さんの仕事に対するスタンスはどうですか?
コメントで教えていただけると嬉しいです!

いつも読んでくださり
ありがとうございます!

Twitter、noteもフォローしていただけると
喜び溢れますので、
ぜひよろしくお願いします!笑

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?