見出し画像

ビジネスシーンで紹介を頂いたときに意識していること

画像3

仕事をしていると、
誰かからご紹介をいただくことがあります。

そのとき心得ていることって何かありますか?

多分自分でビジネスをしている人ならば、
この経験は少なからずあるはずです。
「ありがたいな」と感じつつも、
繋いでいただいた方に
謝辞を伝えるだけではなく、

相手の気持ちを考えた進捗報告

大切だなと個人的には思います。

画像4

こんにちは。
ライフストーリー作家®︎の築地です。
個人を対象にしたオリジナルの
小説を作るというちょっと変わった仕事で
起業しています。詳しい内容はこちらから。

新卒で、会社設立数日のベンチャー企業に
勤めたおかげで、本当に色々と
学ばせてもらいました。(良くも悪くも)

もちろん安定した会社ではなかったので、
最初から「紹介営業」に特化してきました。

画像9


どこかの会社にテレアポして、営業して、
というよりかはまずは1人の人と
関係性を築き、その人の人脈をお借りして
新しい人と出会う手法を
長年やってきたのです。

それは、今の事業の
展開の仕方においても変わりません。
いろんな人のご縁のおかげで
繋がってきているなと、感じています。

ちなみに、人生で一度も
テレアポ営業はしたことがありませんw
多分メンタルが豆腐なのでできない。笑

紹介で仕事が回っている人は、
その都度お礼の連絡はすると思うんですが、


お礼ってどのタイミングで伝えていますか?



僕がいつも意識して行動している、
紹介をいただいたときのアクションについて
書いていきます。

繋いで頂いたタイミングでお礼を言う

画像1

これは多くの人が
やっているでしょうし、礼儀ですよね。

ありがとうの気持ちを、メッセージでも
いいので伝えることは必要です。

電話という手段もありますが、個人的には
あまり電話そのものが好きじゃないです。
相手のお仕事の邪魔をしてしまう
可能性もありますし、タイミング悪く
繋がらないケースもあるので。

画像10


ただ、大きい仕事に繋がったのであれば、
どうしても直接言いたい!

という気持ちは分かります。
が、繋がった時点ではまだ結果も
分からないので、
ややオーバーアクションですかね。

打ち合わせの日程が決まったときに伝える

画像5

例えばLINEやFacebookメッセンジャーなどで
繋がれた場合、僕は紹介者がスレッドに
入ったグループで日程調整をしています。

相手に通知がいくのも悪いので……

という意見も分かるんですが、
個人的に繋いだ立場でしたら、


「この二人のやりとりは進んでいるのかな?」


と心配になっちゃいます。
なので、せめて打ち合わせの日程が
決まるまでは見守りたいな、と。
その際はわざわざお礼を伝える
必要はないと思いますが、
もし個別でのやり取りになり

紹介者が進捗を把握していない場合


「ご紹介いただいた●●さんと○月○日にお会いすることになりました!」

と連絡しています。

打ち合わせが終わった旨を伝える

画像6

打ち合わせが終わったら、
結果を紹介者に報告しています。

・仕事になったのか
・その人から別の人を紹介してもらったのか

次に繋がるアクションがあれば、
喜んで報告するかもしれませんが、
そうでなかった場合、
連絡が疎かになりがちです。

言葉は選ぶ必要がありますが、
縁あってこその出来事なので、
感謝の意を伝えるべきです。

その人の本業がありながら、自分のことを
気にかけてくださった行為への謝辞ですね。

経過報告は怠らず、
常に連絡することを心がけています!

画像11

受注〜納品までの流れを伝える

画像7

僕の場合は
仕事の依頼が入ってからのステップとして

・インタビュー日程を決める
・インタビューをする
・制作をする
・クライアントチェック
・納品

という大まかではありますが、
こんな流れで仕事をしています。

アクションごとじゃなくてもいいのですが、
少なくとも、インタビューをした報告と、
納品した報告紹介者に伝えています。

画像12


そうすることで、紹介していただいた方も、
進捗が分かり安心感に繋がります。

かなりマメな連絡になり、面倒だな!
って思うかもしれませんが、
メッセージをする時間なんてたかが1分程度。
でも、この1分を割くことで
信頼していただけるよう努めています

紹介者と会う機会があった際はお礼を言う

画像8

納品してからしばらく経って、
お客様をご紹介いただいた方と
何かのきっかけで会う際は、
そのことについて触れるようにしています。

「あのときは●●さんをお繋ぎいただき
ありがとうございました!」


と。
クドいかもしれませんが、
紹介者がきっかけで仕事になったのだから、
きちんとお伝えするべきだと考えています。

画像13


何度も会って、その度に言うと
さすがに鬱陶しがられるかもしれませんが笑、
できれば直接お会いして1回は言いたいですね。

物理的にお会いするのが難しい場合は、
折を見て電話してもいいかもしれません。

画像2

もちろん新卒の頃から
こんな風にやってきたわけではなく、
経験を積んで意識を強めていった結果が、
上記の流れです。
ここまでを見て、結局ホウレンソウじゃんか!
と思った人もいるかもしれませんが、
まさにその通りです。笑
ホウレンソウの「ソウ」は入っていませんが。

いずれにせよ、大切なのは経過・進捗報告。

この人に紹介して大丈夫かな?
安心できるかな?
と思っていただけることが大事です。

ビジネスでは信頼関係が命。
手間だと思っても丁寧にやる必要があると
感じています。

眼から鱗だったわあ
とか
勉強になったなぁ
って思ったら、スキやコメント、
そしてTwitterも良ければ
見ていってください♪( ´θ`)ノ

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?