見出し画像

クラウドファンディングの利点は資金調達だけじゃない!

画像1

noteを通じて出会った田島恭子さん
クラウドファンディングを
スタートさせる宣言をしました。

今後の動向にぜひご注目ください。
僕も携わっているものですので超応援します!

そんな田島さんと
お話しさせていただいたときの
記事はこちらに書きましたので
良ければご一読ください。

今日の記事は、以前自分も
チャレンジしたことのある
クラウドファンディングについて。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

クラウドファンディングについて
改めて説明する必要はないと思うので
詳細は省きますが、資金を集める手段でしょ
と考えている人が多い印象があります。

確かに、新しい何か(ビジネス・商品開発)
を進めるにあたって
資金調達が必要なケースがあるので
そういった際、非常に有効的です。

ですが、クラウドファンディングは
それだけには留まらず田島さんのように

想いを発信したい

手段としても活用ができます。

想いを発信するツールとして、今は
noteやTwitter、Instagram、YouTubeなど
様々なSNSがありますが、上記のものに比べ
クラウドファンディングの拡散力は
かなり高いもの
だと感じています。

画像8

ただし、そのためには若干のコツがあり
より多くの人の目に触れる一工夫が必要です。
何事もただ発信するだけじゃ難しいですね。
(この知識も最近知ったw)

想いの発信を土台にしたとき
リターンの選定がやや大変ですが
もしそれができそうならば
積極的にやるべきかなと思います。

画像1

冒頭で、自分もクラウドファンディングに
チャレンジしたことがあると書きましたが
実は、僕個人単体ではなく

一般社団法人プロポーズアドバイザー協会
の立ち上げのために自分を含めた4人の仲間と
昨年秋に実施し、無事達成しました。

一般社団法人プロポーズアドバイザー協会
についてはこちらに
記してありますのでご参照ください。

ちなみにそのクラファンの結果は…

スクリーンショット 2021-09-15 10.59.37

こんな感じでした!


なおクラファンで集まった資金は
一般社団法人を立ち上げるためや
広告宣伝費に充てさせていただく形です。

自分一人でやったものではないとはいえ
200万円を超えるとは正直あんまり
思っていなかったので、結構びっくりw

ただ、このときは、クラファンの
拡散力を伸ばすコツを知らなかったので
もしかしたらもうちょっといったんじゃ
ないかなーなんて今になって思います。

画像1

話を戻すと、伝えたい強い想いがあるならば
クラウドファンディングは
積極的にするべきです。

資金が集まるだけではなく

宣伝にもなりますからね。

手数料はそれなりに高いし
支援を募る声かけは大変ですが
手数料はそもそも集まった資金から引かれる
クラファンやります!やってます!
っていうのを熱心に声かけさえすれば
よっぽどの高額目標でない限りは
達成するんじゃないかなと。

画像9

まあこの声かけが大変なんですが。笑


でも、想いを伝えたい、残したいという
強い気持ちがあるならば
挑戦する価値はあります。

せっかく、これだけ想いを発信できる
媒体が増えているんですから
臆せずにやってみるのも手ですね。



…実はこの記事が
前フリになっている……とかいないとか。笑


Twitterやっている人がいたら
こちらでも絡んでください!

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?