見出し画像

継続できる勉強の予定の立て方!!

 『人生オモシロ目線』です。私は過去にも自分の受験の時の話や、塾講師になった今だからわかる勉強への視点に関する記事を書いてきました。そして今回は『勉強の予定の立て方』について少し書いてみたいと思います。勉強をする際に今日は何をどれくらい勉強するのかとしっかりと予定を立てないと闇雲に勉強していたら時間がいくらあっても足りません。意外と勉強の予定の立てた方って教わらないで、我流でなんとなく来ている人も多いと思います。上手くいっている人は全然自分の勉強スタイルを確立出来ている証拠ですので、継続です!一生使えるスタイルですよ。そこで私が実践している勉強の予定の立て方を紹介します。ここで強調したいのが『継続できる予定の立て方』というのが一番重要です。各々によって一日でこなせる勉強量や、スタイルは変わりますので、他人の真似をしても自分に合うとは言えないことをしっかり理解しましょう。
 

まず初めに勉強計画を立てる上でのポイントを記します。
自分にはどれくらい勉強できる時間があるかを計算する:学校に行く時間、電車などの移動時間、ご飯食べたり、お風呂に入ったり、部活の時間など全部洗い出し、曜日ごとに1日果たした何時間Max勉強時間を確保できますか?その時間によって当たり前ですが勉強できる量は変わりますよね?

自分は朝型?夜型?:これも重要で、一般的には朝型にするのが良いとされていますが、思春期は特に朝が起きるのがつらくて、勉強がはかどらない、それなら夜にしっかり勉強時間を確保し取り組むのが断然いいと思います。ちなみに私は断然の夜型です。今もです笑。

テストまでの期間を知るテストまであとどれくらい期間があるかによって1日しなければならない勉強量は変わりますよね?私はどんなテストも基本難易度を早めに知るためにも1ヶ月前には初めて、テスト近くなってからも余裕を持って臨めるようにしています。精神安定状もかなりメリットがあると思います。

以上のことを最初に行った上で、それを踏まえて予定を立てます!

 次のステップは、自分が覚えるのにテキスト、問題集なりを何周で完璧にマスター出来るかを把握する必要があります。ここでいう完璧にマスターとは、何も誘導もノートも見ずに白紙に解答を再現出来ることです!ここまで出来て初めて完璧です。あとはテストでそれを発揮するだけです。

ここから先は有料にさせていただきます。申し訳ないです。しかしとても重要かつ有益な内容となってますので、是非購入し、読んで頂けたら嬉しいです。また是非シェア、オススメして下さい🙇‍♂️


ここから先は

789字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?