見出し画像

旅先では麹屋さんへ

三連休、家族で旅行に行ってきました。
栃木県の日光エリアの温泉街へ。
天気にも恵まれ…
というか外は炎天下。

目的地に着く前に目に入った場所で、川遊びを挟みました!
上流なので、とにかく水が透明で冷たくて、気持ちよかったです。
一歳末っ子も怖がらずに足を入れて、感触を楽しんでいたようです。

近くに温泉施設があり、外にも足湯があったのですが、地元の源泉は50度超えらしく、熱すぎてとても足を入れられなかったです(笑)

川を実際に見て、こんなに水がキレイなところだと、きっとお酒が美味しいんだろうなぁと思うと、やはり地元の酒屋さんには日本酒に地ビールにどぶろくに…。

白麹の日本酒スパークリングが気になりました。
見た目はスパークリングワインそのもの、ラベルも可愛く女性向けなのが伝わってきます。

米・米麹・水だけで発酵させるどぶろく(発酵を止めるため冷凍で販売)も気になりましたが、1番惹かれた栃木の素材を使った爽やかなクラフトビールにしました😆

その日の旅館の夕飯は地元の食材を色々と堪能しました。
中でもジビエで初めていただいた鹿のお刺身が予想以上に美味しかったです!

さて、翌日は標高の高いところにある牧場で子どもたちと楽しく過ごして、帰りにはネットで見つけた麹屋さんに寄りました。

日光にある『小野糀』さんです。
麹屋と言えば、伝統的なイメージですが、こちらのHPがまるでカフェのようなオシャレな雰囲気で、これはぜひ行ってみたい!と思いました。

旅先では酒蔵、味噌蔵、醤油蔵などを探して訪れるようにしています。
なかなか麹屋さんはないので、今回は出会えて嬉しかったです!

変わり種塩麹や変わり種味噌、そして自家製味噌たち
冷蔵庫には栃木のフルーツを使った甘酒なども

お店に行ったら、こじんまりしたスペースにたくさんの糀を使った商品が並んでいました。
変わり種の塩麹やお味噌が色々あって、悩んじゃいました。
ただ、瓶のサイズが小ぶりなので、挑戦するにはちょうど良さそう。
わたしも気になるものをいくつか買いました。
あとは、 味噌を使ったグラノーラに甘酒シフォンケーキなど焼き菓子と2年熟成の田舎味噌もゲットしました。

その日は糀作りをされている優しそうなお父さんが店頭にいらっしゃり、少しお話をさせていただきました。

小野糀さんは、車がないとなかなか来れないと思いますが、オンラインストアがあるということでした。
ぜひ、覗いてみてくださいね♪

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?