マガジンのカバー画像

FP強靱化計画

10
運営しているクリエイター

#コンサルタント

ネガティブ vs ポジティブ

ネガティブ vs ポジティブ

ネガティブ vs ポジティブ

インターネットマーケティングにおいて発する情報にも、
「ネガティブ」なものと「ポジティブ」なものが見られます。

どちらがビジネスに有利なのでしょうか?

実は…

圧倒的に「ポジティブ」なメッセージがいいようです。

そのメッセージを読んで「面白い」と感じられる内容や「元気が出る」ようなものが好んでSNSでも拡散される傾向が強いです。

この記事は、
インターネッ

もっとみる
“差別化”で優位性を築く時代は終わった

“差別化”で優位性を築く時代は終わった

ひと昔前に行われていた企業コンサルティングに、

“差別化”“USP”とか“付加価値”

があります。

あっ、
今でも、このタイプのコンサルされている方が多いですね(汗)

この“差別化”ですが、
売上増への寄与度はそれほど大きくないようです。

もちろん、
その“USP”がドハマりする消費者には支持されます。

それ以外の消費者にとっては、
その“USP”があるに越したことはないが、
他の要素

もっとみる
【第6話】コンサルタントにとって大切なこと

【第6話】コンサルタントにとって大切なこと

勘違いしないでください。
あなたにとって大切で必要なものではありません。

コンサルタントとして、
世に認められるために、
大切なことです。



(私も含めて)コンサルタントになろうとか、
自分はコンサルタントだと自負している人間は、
少なく見積もって半分以上はナルシスト的要素を持っている。
自己顕示欲が強いというか、
視点・目線が自分中心であるというか…

わかりやすく言うと、
「第三者から

もっとみる
【第5話】愛されない!?コンサルタント

【第5話】愛されない!?コンサルタント

コンサルタントを目指す、
FPや中小企業診断士のみなさん、
お元気ですか?

“衝撃の真実”をお話します!

コンサルタントは愛されません(笑)

1.売上増加は社長や担当者の実績にするが、売上減少はコンサルタントのせい!?

2.顧問料はたとえどんな金額設定でも、『高い!!』と受け止められている…

(泣)

1.売上増加は社長や担当者の実績にするが、売上減少はコンサルタントのせい!?

我々コ

もっとみる
【第4話】コンサルタントって、カッコイイ!?

【第4話】コンサルタントって、カッコイイ!?

あなたは
『コンサルタント』って聞いてどんなイメージを持ちますか?

スーツをバチっときめて、
高級外車に乗ってみたいな????

あるいは
『コンサル業』と聞いてどんなイメージを持ちますか?

あやしい!?

個人で持つイメージは様々だと思いますが、
“カッコイイ”イメージを持つ人もいれば、
“あやしい”“うさんくさい”イメージを持つ人もいます。

私がいう、
FPや中小企業診断士が目指す、

もっとみる
【第3話】顧問先って、本当に見つけられるの??

【第3話】顧問先って、本当に見つけられるの??

毎月15万円も顧問料を支払ってくれる企業・事業者って、
本当に自分で見つけられるのか?

よく質問されます。

実は、
この質問をしてしまうネガティブ思考が
可能性の芽を摘んでしまっています。

ご注意ください!

さて、
結論から申し上げますと、
全く問題ないです。

ITスキルやネットリテラシーが9割の日本人に欠如していて、
それを皆さん自覚しています。

つまり圧倒的ニーズがあります。

もっとみる