見出し画像


お金、美しさ、車の数、ブランド品、旅した国の数?

それともSNSのフォロワーの数?

前回のnoteにとっても嬉しい返事をくれた人がいます。

それは、英会話スクールを経営していたときのかつての教え子からだった。

「あなたと出会っていなければ、日本という世界を飛び出すことなど考えられなかった。英語が好きだとも思わなかったでしょう。あなたと出会ったから、今私はこうして海外で充実した留学生活が送れています。あなたが私という人間の人生を変えた。だから、自信を持ってほしい。そして、私もあなたのように、人の人生を変えられるような人間になりたい。」

出会ったときは、まだ小学5年生だった彼女が、今はもう18歳になり、自分の人生を自分で選択するまでに成長した。彼女の成長と、心からの言葉に、思わず、涙がでた。

私の人生の価値を生み出すものは、お金でも美しさでもない。

車の数やブランド品、旅した国の数でもない。

SNS上のフォロワー数でもない。

私の人生の価値を決めるものは、「人の役に立つということ」。

仕事でも、私生活でも、まず「どうしたら、もっと人の役に立てるだろうか」とよく考える。

自分の生き方を通して、その人の役に立ち、支えとなり、その人の人生を大きく揺さぶることができたとき、私は生き甲斐であったり、やり甲斐を感じます。

人の役に立つということは、自分の知識や経験であったり、

スキルを生かして、人の人生に新たな価値を生み出すこと。


それは、その人の人生を豊かにするだけでなく、あなたの人生までも豊かにすることに繋がります。その人の人生の中で、あなたの生み出した価値が生き続けるから。その価値が、どんどん拡散して、より多くの人の幸せにつながればもっといい。

「自分にできることはない」と思う人がいなくなればいいと、私は思います。
あなただけにしかできないこと、あなたにしか語れないストーリーが必ずあるのだから。あなたという人間は、この世界に一人しかいないんだよ?

それだけで、私にも、あなたにも、価値がある。


Dear Marina, 

Thank you again for your beautiful words. It touched my heart. 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?