幸せとは?

多分これは一生の課題であります。
私は、別名「幸せホルモン」というセロトニンという物質が著しく少ないようで、セロトニンの働きを改善する薬を毎日飲んでいます。


正直、これらを飲んで「おおおー今日めっちゃ調子いい!」とかいう実感はありません。「本当に効いているのか…?」と思いながらも、この手の薬は自分で勝手に止めてはいけないとのこと。まあ飲んでても落っこちることは多々あるので、飲んでいないと底なし沼にはまってしまうのでしょう。


いつか母親に「私は多分自分に対しての理想が高いんだと思う」と話したら納得していました。(元はといえばどんなに頑張っても「もっと頑張れ」って言ってたのはうちの両親ですが)まあ祖母のこともあるので、先天的であり後天的なのでもあるのでしょう。


とりあえず、今更ですがセロトニンによいとされることを調べてみました。日光を浴びる、運動をする、腸内環境をよくするetc...おう、見事に苦手なものばかり。
おいおい取り組んでいくとして、私なりにガチっとはまった言葉を以前見つけたのです。親愛なる椎名林檎女史(ガチオタ感出してみた)の『ジユーダム』って曲の歌詞の最後に、


「生きてりゃもう御の字」


とあります。
これだわ。
どうでもいいんだ、生きてりゃ。
なんかのテレビ番組で知らないばあちゃんが「死ぬこと以外かすり傷」とも言ってたっけ。そりゃそうだ。
私は自由になりたい、自由になるんだ。
生きている、それでよき。
幸せとは、自分を許すことであるのです。
結構甘々だと思うんですけどね!
いい意味で適当に過ごすことにします。
ま、たくさんあっても邪魔にはならんのでお金はそこそこ貯めておこう。終了。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?