ダーヤマ

ダーヤマ

記事一覧

スキルの習得方法(week6)

結論:石の上にも三年いるな。自分の価値を高めるには、 「自分の価値を上げるようなスキルの付け方をする」必要があります。 では、実際どうしたら自分の価値は上がるの…

ダーヤマ
3年前

マインドセット(week5)

1.社会貢献よりも稼ぐお金を増やすことを優先2.一秒の価値を高くすることを目標にビジネスを始める時に、 誰もが口を揃えて言うのが、「人を幸せにしたい」です。 他の人…

ダーヤマ
3年前
1

継続スキル(week4)

1.成長の継続にモチベーションは邪魔継続して続けるにはモチベーションが大事だと多くの方は考えると思います。 僕も正直続けるにはモチベーションが大事だと思っていまし…

100
ダーヤマ
3年前

自己変革の準備(week3)

1.アイスを買わない冒険ができなきゃ人生の冒険はできない要するに、小さなこと一つ変えることが出来ない人が人生を変えることが出来るハズがないということ。 私たちの生…

ダーヤマ
3年前
4

未来把握(weak2)

1.未来把握の必要性これからスキルを身につけようとしているのに何で未来把握をしないといけないのか? それは、スキルを身につけるうえで「WHY(なぜ)」を理解しておく…

ダーヤマ
3年前
5

脳を洗う(week1)

1.固定された人生今の日本は、誰もが小学校、中学校と義務教育を終えたあと、高校へ進学し、卒業後は、大学に進学するか就職するといった風に予め引かれたレールの上を歩み…

ダーヤマ
3年前
7
スキルの習得方法(week6)

スキルの習得方法(week6)

結論:石の上にも三年いるな。自分の価値を高めるには、

「自分の価値を上げるようなスキルの付け方をする」必要があります。

では、実際どうしたら自分の価値は上がるのでしょうか?

結論をいうと、100人に1人の価値を掛け合わせて10,000人に1人の存在になることです。

例えば、初耳学(今でしょ)で有名な林修先生の場合で考えてみましょう。

林修先生の本業は予備校講師です。

予備校講師の平均年

もっとみる
マインドセット(week5)

マインドセット(week5)

1.社会貢献よりも稼ぐお金を増やすことを優先2.一秒の価値を高くすることを目標にビジネスを始める時に、

誰もが口を揃えて言うのが、「人を幸せにしたい」です。

他の人の事を考えてるなんて素晴らしいですよね。

ですが、これ、ビジネスを始める人にはNGな発言なんです。

社会貢献を考えるよりも、先ずやらないといけないのは「キャッシュを生み出すこと」です。

「何故社会貢献よりも稼ぐことが重要なのか

もっとみる
継続スキル(week4)

継続スキル(week4)

1.成長の継続にモチベーションは邪魔継続して続けるにはモチベーションが大事だと多くの方は考えると思います。

僕も正直続けるにはモチベーションが大事だと思っていました。

でも、実際はモチベーションはその人の気持ちや感情に左右されて上げ下げをする厄介な存在でしかありません。

良いことがあれば気分が上がり、モチベーションも上がる。

逆に嫌なことがあれば気持ちも沈み、モチベーションも下がる。

もっとみる
自己変革の準備(week3)

自己変革の準備(week3)

1.アイスを買わない冒険ができなきゃ人生の冒険はできない要するに、小さなこと一つ変えることが出来ない人が人生を変えることが出来るハズがないということ。

私たちの生活にはいつの間にかルーティンが出来ています。

朝起きて、朝食を食べ、歯磨きをしてトイレに行き、身支度をして会社や学校に行く。

いつも同じルートで通勤して同じ時間に帰宅して、ご飯を食べ、お風呂に入り、テレビを見て同じ時間に寝る。

もっとみる
未来把握(weak2)

未来把握(weak2)

1.未来把握の必要性これからスキルを身につけようとしているのに何で未来把握をしないといけないのか?

それは、スキルを身につけるうえで「WHY(なぜ)」を理解しておく必要があるからです。

人は、「WHY(なぜ)」を理解していないとそもそも何でこのスキルが必要かといった「WHAT」や「HOW」の部分を昇華出来ませんし、テレビや飲み会といった誘惑に負けてしまいます。

だからこそ、スキルを身につける

もっとみる
脳を洗う(week1)

脳を洗う(week1)

1.固定された人生今の日本は、誰もが小学校、中学校と義務教育を終えたあと、高校へ進学し、卒業後は、大学に進学するか就職するといった風に予め引かれたレールの上を歩みます。

そして、学校では集団授業が行われ誰もが同じ授業を受けるスタイルです。

つまり、私達が歩んできた教育は多様性が生まれる余地などなく、固定概念を植え付けるような凝り固まった教育制度なんです。

僕が大学3年の時にはほとんどの人就職

もっとみる