AIと信用スコアと、定量的な評価について
人の信用や、価値や、恩みたいなものが、定量的に判断・評価されるようになってきた、と強く感じます。 それは、仮想通貨やクラウドファンディングの浸透により、ストーリ…
1
「財界」で、赤羽について語る
2020年10月7日の「財界」に掲載されました。 「私の好きな場所」というテーマで取材をしていただきました。過去に掲載された経営者はいずれも歴史に残るような上場企業の…
2
誰に評価されたいわけではなく、こうあるべきだ、で行動する
投資家など、たくさんの人に「AI-Credit」をプレゼンしてきました。キャッシュレス、と言われはじめる前から2016年からプレゼンしていました。 その時は、どうやっても刺…
3
5期目を終えて/カスタマージャーニーの変化に乗って
当社は7月決算です。 今月から6期目に入りました。 5年の間、数々のチャレンジをし、失敗をしてきました。ただ、そのたびに再度チャレンジする舞台を見つけ、再び心を燃…
3
キャッシュレス導入の声を収集している
Twitterで「キャッシュレス導入」について毎日自動でつぶやきを収集して社内で閲覧しています。 「キャッシュレス」という文脈の中で語られるものは、「期待感」に溢れて…
4