昔の日記を読み返してみるシリーズ

いつかやってみたいと思っていたこのシリーズ。
毎日ではないけれど、頭の中を整理するために文章を書くことが好きで、それがおのずとその時の調子を振り返るツールになっていました。
今振り返ると、その時の自分を客観的に見れるのではないか、また、ツッコミなんかも多数なんじゃないかな。
少しずつ過去の自分を振り返って、ツッコミを入れて、肯定してあげて、今後に生かしていきたいと思います。

2022年2月7日

ちなみにこの時期は2022年の超暗黒期でした。
仕事に行けず、その連絡すらできず、家族に相談できず…。年間の暗黒期パーセンテージを出してみたのですが、2月はなんと80%でした。すごい。

仕事休んだ。
人生で初めてOD(※)をしてしまった。快感だった。クセになりそう。
でも受診で相談しなければ。
・薬の残量の申告
・1年で治したい
・少しでも早く正社員に戻りたい
・でも仕事辞めたい
・生きている価値が見いだせない
・薬飲んでも元気でない
・目が覚めない、起き上がれない
・仕事に行けない「もう無理だ」って身体が言ってる
・次の日休みだと少しだけ心が安らぐ
・原因が何なのかわからない 一番怖い
                ※オーバードーズ 薬の過剰摂取のこと

やってしまったーOD。ちなみにこのあと何回か繰り返します。
ダメなことは分かっているんです。良くなることもないと分かってるんです。でもその場の、今すぐに逃げたい気持ちだけは何とかなるんです。お酒に酔って気を紛らわすのに似ていると思っています。

完全に鬱の症状が出ていますよね。決断もできなくなっているし。休みたいってわかっているのに、それを決めることができていない。外聞とか、プライドがまだ残っているんだと思います。
周りに迷惑かけたくないから休みたくないって本気で思っていました。今考えるとこんな状態の人がいるほうが迷惑だよね。だって来るかと思いきや結局来ないんだもん。さっさと長期休みを取るべきでした。

この中で一番突っ込みたいのは最後の1文。
”原因が何なのかわからない 一番怖い”
それうつ病だよー!病気だから決められないし、朝起きれないし、生きる価値見いだせないし、ODしちゃうんだよー!
こんなん誰が見ても分かりますよね。でもこの時は本気でなんでだろうって思ってたんです。なんで人と同じようにできないんだろう、みんなはちゃんと働いているのにって思ってたんですね。

振り返ると、この時邪魔をしていたのはプライドと焦りだと考えます。
まずはプライド。まだ病気である自分をちゃんと受け入れることができていなかったし、恥ずかしいと思っていた。自分は周りの人みたいに”ちゃんと”出来ると思っていたし、これからもっと成長するんだ!と思っていた。「諦め」ることができていなかったんだと思います。まあ、今も完全にできているわけではありませんが。
次に焦り。この日記の時点で休職を一回挟んでいたんです。だからもう失敗はできないっていう重圧を勝手に自分に課していました。それと、ここで失敗したら人生終わり。正社員にもなれないし、人並みに働くこともできない。友達とか親とかになんて言おう。夫にも見放される。本気でそう思っていました。

この日記を振り返って思うことは、まず自分ちゃんと休め、ということ。あと、良く踏みとどまって生きててくれたね、とも思います。それと、今あなたが思い描いている将来とは違う道もあるんだよ、何が正解とかじゃないよ、と教えてあげたいですね。
こんな状態になっちゃうと人間何が今必要なのか分からなくなってしまうんですね。幸い私は周囲の方々がフォローしてくれたおかげで休むことにつながりました。

休むことは治すこと。休むことは前に進むこと。
周りと同じであることが正義ではない。自分の道を見つけるのも大事なこと。結果も大切だけどプロセスももっと大切。心に刻みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?