見出し画像

効果的な読書&学習方法について調べてみた

こんばんは。皆様おつかれさまです。Licenseです。

書き始めが遅くなってしまいました。今日はちょっと端折ります...。(予告しますね笑)

導入は据え置いて本題に行きます。

本当に学びたいなら、この2つを意識せよ

正直、以下の2点に絞られるのかなと考えています。

①本当にその情報を必要としているのか?

②情報を何回も利用しているか?

この2点です。

①について、「課題意識」がないといけません。「課題」があり、そこで初めて情報を必要とするからです。

加えて、脳はどうしても記憶しておきたいという情報を「感情」をトリガーにして記憶する、ということがわかっているそうです。

例えば、自転車に乗っているときを想像してみてください。狭い路地にある横断歩道を渡ろうとしたとします。すると、横から車が来て、危うくぶつかりそうになってしまった。

ここで「恐怖」という感情がトリガーとなり、その出来事を記憶します。そこから、「この交差点付近では、周りをよく見てから渡るようにしよう」と脳が「学習」します。その後、何回か横断歩道を渡る際に、出来事を思い出し、記憶が定着するのです。

このように、「課題」を意識し、「感情」を絡ませて記憶することで、記憶の定着率をアップさせることができます。

次に、情報の利用についてです。

2週間で3回以上のアウトプットで、記憶の定着率がアップする」ということが、研究の結果からわかっています。

これを、「想起」(=学んだことを頭の中で思い出すこと)と組み合わせておこなうことで、効果的な学習・読書に繋がります。

学び方を、本の読み方に落とし込んで考察

以上のことから、これらを組み合わせてみましょう。

①日常的なこと、ビジネスのことなどで、「課題」を認識した際に、その「課題」にあわせた本を選択する。

②「課題」について感じたことを思い出し、本の内容と照らし合わせながら読む。

③合致する内容があれば、そのページを読んだ後、「想起」するようにする。

④「想起」することを、複数回繰り返す。

この方法で、記憶が確かなものになるに違いありません。

「想起」は、通学・通勤中、筋トレ中、お風呂の時など、いろんなときにできますから、ぜひ実践してみてください!

今日もご一読いただきありがとうございました!

今後とも更新続けていこうと思います!

あなたの日々が、よいものでありますように。



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?