マガジンのカバー画像

【中小企業診断士】学習記録

8
2021年8月から中小企業診断士の学習を始めました。 学習の進捗や気づきについて発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

✅中小企業の日🏢

中小企業と聞くと連想するのが
【中小企業診断士】

合格率、5〜6%らしいです
いつか取りたいですね〜笑

本屋に行って軽く参考書を見て
今の自分にはハードルが高いことを確認したら

身の丈に合うマーケティング関連の
資格取得を目指そうと思っています😂

中書企業診断士の勉強(vo.3)〜1ヶ月〜

中書企業診断士の勉強(vo.3)〜1ヶ月〜

8月11日から始めた中小企業診断士の学習。
1ヶ月が経っても継続して勉強しています。

もしよろしければこちらの記事もご覧ください↓↓

資格取得を目指そうと思ったワケ

参考書の進捗具合でいうと、ようやく全体の1割。
このペースでいくと10ヶ月はかかりそうです。

さらに、過去問で試験対策するなら
もう少し時間がかかると思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中小企業診断士

もっとみる
中書企業診断士の勉強(vo.2)〜勉強時間〜

中書企業診断士の勉強(vo.2)〜勉強時間〜

おはようございます、Ribe Rog です!

8月から中小企業診断士の勉強を始めました。
勉強を始めたきっかけについては別で記事にしていますのでもしよろしければご覧ください。

中小企業診断士(vo.1)〜背景〜

中小企業診断士に合格するためには約1000時間の勉強時間が必要だと言われています。

また、参考までにその他の資格は以下の通りです。
・簿記3級100時間
・簿記2級350時間
・F

もっとみる

【知行合一】武士道と中小企業診断士

こんばんは!
Ribe Rog(リベログ)です!

みなさん仕事は順調でしょうか?

私は営業職で
今週は月末月初の処理があり
少し残業をしています!(毎月のこと笑)

今日も遅くなってしまったのですが
1日にやりたいことは山ほどあるので
食事と風呂は秒速で済ませました。笑

最近はやりたいことの中でも
中小企業診断士に時間を使っているのですが

今読んでいる「武士道」という本で
その通りだなと思

もっとみる
中小企業診断士(vo.1)〜背景〜

中小企業診断士(vo.1)〜背景〜

今更ながら友人と約束することの
重要性を学びました、Ribe Rog です!

今日、8時から友人とスタバで約束していましたが
2度寝をかまして遅刻しました、、、。

ただ、友人との約束していたこともあり
挽回するために起きてから20分で家を出て
無駄な時間を過ごすことなくスタバに来れました。

これが約束の力か、と感じました。
これからも友人と約束して強制的に
勉強する習慣を作ります!

それで

もっとみる
読書記録とモチベーションの話

読書記録とモチベーションの話

とうとう、中小企業診断士の
テキストを購入しました、Ribe Rog です!

長くても基本的に3ヶ月しか
物事が続かないタイプなので
もしかしたら途中で挫折するかもしれませんが
中小企業診断士の勉強をすることにしました。
(きっかけについては別で記事を書いています)

ーーー

私のように資格の勉強をしている方は
どのようにモチベーションを継続しているのか
是非教えていただきたいのですが、

もっとみる

✅参考書買ってきました📚

今日はもう遅いので
明日から少しずつ勉強します😂✍️
#中小企業診断士

資格取得を目指そうと思ったワケ

中小企業診断士の勉強を決意しました、
Ribe Rog です!

中小企業診断士、難しいって聞きますよね。
合格率は5%らしいです。

今回の記事では中小企業診断士の
勉強をしようと思ったキッカケについて

大事な考え方だなと思ったことがあるため
みなさんに共有できたらと思います。

ーーー

以前、日経新聞を読んでいて
中小企業の日、というページがあり
中小企業診断士を連想したことと

ちょうど

もっとみる