見出し画像

中書企業診断士の勉強(vo.2)〜勉強時間〜

おはようございます、Ribe Rog です!

8月から中小企業診断士の勉強を始めました。
勉強を始めたきっかけについては別で記事にしていますのでもしよろしければご覧ください。

中小企業診断士(vo.1)〜背景〜


中小企業診断士に合格するためには約1000時間の勉強時間が必要だと言われています。

また、参考までにその他の資格は以下の通りです。
・簿記3級100時間
・簿記2級350時間
・FP3級は150時間
・FP2級は300時間
・宅建は500時間

宅建の資格を取った友人が1年以内に取得したと言っていました。その友人は独学ではなかったものの休日には8時間ほど勉強する時もありかなり追い込んでいた様です。

そして私の8月の勉強時間は約15時間...。

このままでは何年たっても学習が進みません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

友人が1年以内に500時間も勉強したならば
私にもできなくは無いと自分に言い聞かせ
1000時間を1年間で割って算出してみたところ

1週間に20時間勉強すれば
1ヵ月に80時間。

80 × 12ヶ月= 960時間

1週間で20時間勉強すれば
1年で約1000時間を達成
できる計算です。


そして、日々に落とし込むと
平日は2時間、
休日は5時間とすると

2時間× 5 = 10(平日)
5時間× 2 = 10(休日)

上記の様に学習すれば
1週間で20時間、勉強時間を確保できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして上記のような計画をもとに学習してみたところ、平日は寝不足になり休日は急な予定でほとんど学習が進まないなど、全く思うように学習ができておりません。

一番の問題は平日に2時間学習時間を確保することです。

睡眠時間を削ればできなくはなかったですが、徐々に疲れが溜まっていき体調がすぐれないまま仕事もしなければなりませんでした。

昨日の睡眠に関する投稿の通り、睡眠の質は生産性に影響を与えるためしっかりと休養をとって質の高い学習をした方がためになるなと実感しています。

8月の睡眠分析


今後においてはnoteにも力を入れたいですし、
体調を第一に学習を進めていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上で終わります。

Ribe Rog は、サラリーマンを
リタイヤするための情報を発信
しています。


株式投資読書の記録ライフハック
健康に関する記事も投稿していきますので
是非フォローをお願いいたします!!


本日はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました🙇

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?