見出し画像

【かなりオススメ!職業訓練でWEBデザイナーコースを学んでみた】

数ある記事の中から目を留めて頂き、ありがとうございます!
WEBクリエーター集団Liall.でWEBデザイナーをしています、太良(たら)です。

今回は前回の続きで、実際に私が5ヶ月間通った、職業訓練のWEBデザイナーコースへでの総評をお伝えしてゆきます!
(前回の記事、見てない!という方がいらっしゃいましたら、3分ほどで読めますので、お読み頂けますと嬉しいです┃ω・))

総評価でいうと.........

\★★★★☆/
★4つ!かなり、オススメです!

ここからは、評価の理由を詳しく説明してゆきます!

ポイント0:総額●●万円!?お金をもらいながら学べたこと。

画像1

雇用保険へ入っていた私は、公共職業訓練を受けている期間、失業保険が継続して支給されていました。失業保険の条件にもよりますが、テキスト代や交通費も支給されていたので、1ヶ月に15万円ほど、5ヶ月で総額約80万円もの支給を受けながら、お金の心配をせずに過ごすことができました。

お金の心配をしなかったことで、WEBデザインの勉強だけに集中できたのも満足度が高いポイントです!

また、ハローワークへ行けば、失業保険がどのくらいもらえるのかの計算法なども教えてもらえます!就業期間中、私達が雇用保険として収めているお金か支給されるので、しっかり活用してスキルアップにつなげていきましょう! (`・ω・´)

ポイント1:プロの講師に質問し放題!

画像2

私のいった職業訓練校は担任制でしたので、5ヶ月間の全授業のほとんどを一人の先生から学びました。担任の先生は過去の職業訓練で講師をされていただけでなく、地域のパソコン教室の先生もされていたそうです。

こんなプロの先生に質問し放題!
というのも50分×6コマの授業を受けたたあと、私のクラスでは2時間ほど自習ができました。その間、授業でわかりにくかったところだけでなく、個人的に挑戦している課題などの授業に関係のないことも、質問することができました!

...しかも。
ほぼ毎日居残りし、わからないことがあればスグに「先生!」と質問へ行っていました。クラスメートの大半が多忙な方たちでしたので、私一人に対して、先生一人つきっきり(笑)

入学前はコーディングはわけわからんし、デザインなんかセンスないから無理...となっていた私が、卒業する頃にはどちらも好きになっていましたw

ポイント2:どの内容も、基本の「キ」から丁寧に。

画像3

授業は基本的にテキストに沿って進むのですが、デザインもコーディングもかなり初歩的なことからはじまり、先生は「わからないことありますか?大丈夫ですか?」とかなり細かく聞いてくださいました。私は授業前にドットインストールと言うサイトの無料のHTML・CSS講座でのみ予習をしただけの初心者でしたが、問題なく授業についていくことができました。

ただ、授業スピードは結構早かったです。
企業実習を抜いた実質4ヶ月間に、デザイン・コーディング(HTML・CSS・jQuery)・ワードプレスに加え、ビジネスマナーなどかなりたくさんのことを学ぶことになります。
私の場合は100ページを超えるようなテキストを、1ヶ月に1冊ほど授業でこなしていきました。クラスメートの中には授業で先生と一緒に作業すればできていたけど、後々のテストなどの課題で思うように使いこなせない...という声も、結構たくさんありました。

職業訓練に限ったことではありませんが、その日のうちに内容の復習をし、理解しきれていなければ翌日にでも質問することがとても大切だなと感じました。

ポイント3:習熟度チェック!単元ごとにテスト課題制作

画像4

単元の学習が終了するたびにテストがあり、どの単元も1日がかりで、与えられた課題をこなしたあと、先生自ら課題を目の前でときながら解説をしてくださる時間がありました。

このおかげで、自身が理解できていないポイントの確認はもちろん、どんなふうに考えてコードやデザインをしていくのか、プロと自分の考え方の差をしっかりと認識することができました。

特にコーディングの単元では、出来上がったサイトの見た目は同じでも、コードの書き方次第では、ぐちゃぐちゃになってしまうことも。そうすると後日自分で書いたコードすら解読できずに、コードの手直しに時間がかかってしまうこともよくあります。(経験談w)

テストでは、素人が書くコードと、プロが書くキレイで見やすいコードを書く考え方の差をしっかりと学ぶことができました!

ポイント4:はじめまして!知り合ったことのない人脈ができた

画像7

わたしのいった職業訓練所では、14名のクラスメートがいたのですが、前職がバラエティ豊かな方たちばかりでした!

アパレル・銀行・工場・スーパー・広報・行政書士・ものづくり…
(別の学校では、前職社長をされていた方もいたとか…)

ほとんどの業種が今まで関わったことのない方たちでしたが、訓練終了した今でも、趣味の合う方とはプライベートでお出かけしたりする方とも、出会えました(*´∀`)

そんな中、一つ印象深かったのが「訓練所として、生徒のプライベートを尊重していたこと。」授業初日の自己紹介では、氏名・住んでいる地域・前職は発表したものの、年齢等プライベートなことは話さなくて大丈夫ですとのことでした。いろんな事情がある人が集まる場所だからこそ、生徒一人ひとりにすごく気を使われているのかな…と感じました。

ポイント5:ココはがっかりしたところ…

画像5

そんな中、2点がっかりしたことがあります。

1つ目はパソコンのスペックがびっくりするくらい低かったこと。
訓練校によっては、パソコンもソフトも最新のものを使用できます!と謳っているところもあるなか、【文鎮】と呼ばれるほどひと目見て古いとわかるパソコンを使っていましたw「就職先で常に良いパソコン、ソフトが使えるかはわからないから、限られたスペックでも作業できるように」とのことで古い訓練校貸し出しのパソコン使用を指定されていました。

ですが企業実習の際、デザインの作業をするにはパソコンのスペックが足らなさすぎて、作業がちっとも進まないという自体が発生!
企業実習先でご迷惑をかけてしまうほどの、低スペックパソコンは流石に変えてほしいと思いました。

2つ目は(些細なことですが)先生の話し方が少しだけ苦手だったこと。
かなり癖のある口調の先生だったので、授業が始まった当初は正直なところ「5ヶ月間、これで大丈夫か…?」とかなり不安に思っていました。
ですが、授業ではなしている内容自体はわかりやすかったので、1週間もするとなれていましたw

最後に

画像6

ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます(*´ω`*)
職業訓練、受けたことがある!という方が、周りに少なかったので私の職業訓練の感想をnoteでまとめてみました!

WEBデザイン気になる!という方は、これが勉強をする機会になればすごく嬉しいです!!一緒に頑張りましょう (`・ω・´)

この記事への感想や、職業訓練ココのところどうなの?といった内容をコメントで頂けたらめちゃくちゃ嬉しです^^

これからLiall.では、noteを始めYouTube・twitterを中心に、フリーランスでの活動に関することや、これからWEB関連でお仕事をされる方向けの情報を発信してゆきますので、ぜひフォローしてください!

Liall.お問い合わせはこちらから

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読み頂きありがとうございました!みなさまのサポートがメンバーそれぞれの励みになります!