見出し画像

覚えておこう、写真やイラストを使う時の規則。

皆さんは、お店で売っている商品を購入せず、店員さんに何も言わずに持ち帰った場合、泥棒になることは知っていますよね。
知らない人も居るようですが、写真やイラストなどにも商品があります。

商品である写真やイラストも、お店や店員さんに何も言わずに持ち帰った場合、泥棒になります。
有名な本物のモナ・リザの絵画、勝手に持ち帰ったら、泥棒ですよね。

インターネットで公開されている写真やイラストは、どう考えたら良いのでしょうか。
誰でも見れる状態だから、自由に使っていいのではと勘違いしている人は居ませんか。

インターネットで公開されている写真やイラストを利用する場合、その規則がちゃんとあります。
http://kids.cric.or.jp/case/03.html

なぜ、こんな話をしたのかと言えば、自動でオススメされた記事の中に、写真やイラストを無断転用しているものを見つけたからです。
この写真やイラストは本来は有償で、誰もがサンプルとして見れる写真やイラストには透かしが入っているものがあります。

この透かしが入っている写真やイラストを無断転用すると、透かしが見えるので有償の写真やイラストを無断転用していると分かるのです。
自分から写真やイラストの泥棒をしていますよ、とインターネットを通じて多くの人に自分で教えているのです。

記事を書く場合に写真やイラストを使いたいが、良さそうな写真やイラストが見つからないと思う場合があります。
そもそも、素敵な写真やイラストは価値があるので、写真やイラストを作る事が仕事になるのです。

私のこの記事、有償の写真やイラストを無断転用している人が読むとは思っていません。
ですが、インターネットで情報を公開する時の基本的な規則ですから、多くの人が知るべき情報かなと思い、記事に書いてみました。

#日記 #雑記 #写真 #イラスト #著作権 #規則 #インターネット #透かし #無断転用 #素敵 #価値 #仕事 #知るべき情報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?