見出し画像

チェコ医学部大学日記 vol.6

こんにちは、Jablkoです。晴れて2年生になれました!!!!

大学日記の方全然更新していませんでした、、、というのもまあまだ夏休みだから大学に関してはあまり何もないのですが、、、笑



ついこの間、2年生にエンロールしてきました。具体的に何をするかというと、、、まあ書類の手続きをいろいろして、2年生に本当に進級しますよ、必修科目もとりますよ、ということを大学に正式に提出するくらいです。

1年生と2年生以降のエンロールメント方法は少し異なっていて、1年生の時はMEDSOCという学生団体の先輩方が色々手伝ってくれます。指定の日にみんなで同じ部屋に集まって、書類へのサイン、提出、先輩方から大学生活についていろいろな紹介や説明があります。


画像1


こんな感じ(去年の写真です)


2年生以降になると、日時は指定されますが、後は担当がいるDean’s officeに各自来て、それぞれエンロールメントをする形になります。5分くらいで終わりました。




まあこんなのはどうでも良くて、この時期1番楽しいのが Fresher’s week のイベントなんです!何か、というと、プラハに初めてきたばっかりの人も多い新入生たちに、大学やプラハについてもっと知ってもらうためのイベントウィークのことを言います。

年によってやることは違うこともありますが、大体は一週間ぶっ続けでイベントをやっています。各イベントには入場料がかかり、イベント期間中にプラハ市内のポイントでMEDSOCが販売している “Ultimate band” をゲットすると、それぞれのイベントがそれだけて入場できます。

もちろん期間中毎日イベントがあるので、全てに行く人はあまりいないかと思います。私も去年はultimate bandを購入しましたが、半分ちょいくらいしか行きませんでした。というか体力が持たなかった、、、。


今年はコロナの影響で様々なイベントがなくなったり、他のイベントに変更になったりなどしていました。今年は実は一つも行っていません、、、が、去年の記憶を元に、何個か紹介したいと思います!



まず1番最初にあるのが 、”Beer garden” です。ブルタヴァ川を一望できるbeer gardenのある公園に集合し、各々チェコのビールと会話を楽しむというものです。景色もとても良かったですし、みんなと話すことができいいイベントだったと思います。個人的には初ビールだったので(当時19でした、チェコは18からokです)、ビールって結構苦いんだな〜全部飲めんな〜と思いながら話してたのを覚えています 笑

画像2

(いい景色!ボケてるけど!)


私が去年1番印象的だったのは、 “Ice breakers”というイベントです。文字通り、初対面の人々との間にある壁をぶち壊して仲良くなろう!というものです。

このイベントは、クラブで行われます。酒の勢いとクラブの雰囲気で、確かに普段大学で会うよりも人とは話しやすかったです。が、音楽が大きいのであまり会話にならず、、笑 とりあえずみんなで踊ったり飲んだり、そんな雰囲気が好きな方にはお勧めのイベントです。個人的にはとても楽しかったです。

(写真はあるのですが、自分一人で写ってるのがなかったので載せるのはやめておきます、、、)


次に紹介するのは、”Guide dinner”です。このイベントはどちらかというと真面目なイベントで、上級生がこれからの大学生活についてたくさんアドバイスをくれる食事会です。

そもそも私たちの学部には study group というものがあって、一学年130~160人ほどを毎年6つのグループに分けています。それぞれグループごとに授業のスケジュールや先生が決まっていて、毎年ほぼ変わらないのが特徴です。そのため、過去に同じグループを経験した先輩方が集まってくれ、各教授の特徴やテストの秘訣、さらにはいろいろな国の人がいるので、自国のVISA問題など、この場で助言をしてくれます。本当に助かります。

こちらはグループごとに行われるため、毎年グループごとに場所が異なります。というか、ほとんど先輩の好みで決まります。笑 ちなみに私のグループはタイ料理の店でした。


楽しいイベント、”Paintball”!

画像3

画像4

まあみた感じわかると思いますが、2チームに分かれてペイントボールを撃ち合い、残りの人数を競うものです。これがですね、当たるとめっっっっっっっちゃ痛いんですよ。

私ですね、目が悪いこともあって全然何も見えなくて、ただ相手のマトになってました。あざになりました。今年は行きません。というかもう行きません。でも新入生で気になるんだったら、一回入ってみればいいかなと思います。でもみんなは楽しんでいたようです!


最後に紹介するのは、 “Boat cruising” です。その名の通り、夜のプラハをクルーズパーティーするイベントです。一回は行っておくべき!船の中では大音量で曲を流して踊っている人たちがいたり、外ではお酒と会話を楽しむ人がいたりとみんなそれぞれ楽しんでいました。夜のプラハ城も見れて満足でした!

去年はこの時期にもう気温がだいぶ低かったこともあり、私はこのせいで風邪をひいたので、暖かめな格好をしていくことをお勧めします、、笑



と、まだまだ他にはイベントがあるのですが、今思い返してみて印象的だったものを挙げてみました。(他にもPub quiz, interfaculty party, rooftop partyなど色々、、)このイベントに参加できるのは本当にカレル大第一医学部生のみなので、入学を考えている方、こちらも楽しみにしていてください!



ここで現実に戻りますと、実は来週から大学が始まります。28日月曜日はチェコの祝日のため、29日火曜日から開始です。ドキドキ!

大学からの情報で、全ての講義はオンラインでオンデマンドになることが決定したそうです。実習は今のところはまだ大学で行う予定だそうですが、チェコの感染者数がまだ増えていること、restriction がまた厳しくなったことを加味すると実習もオンライン、という可能性もなきにしもあらずです、、、。早く大学に行ってみんなに会えることを祈るばかりです。


今日はここまでにしようと思います。近々、最近訪れたレストランやカフェの情報もまたたくさんupしていこうと思うので楽しみにしていてください!


それでは



Jablko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?