見出し画像

うるま市島嶼地域でのICTを活用した21世紀型人材育成プロジェクト

こんにちは。2020年度新入社員のまこつです。

そろそろ12月ですね。少し肌寒い季節になってきました。とは言っても、沖縄はまだまだ半袖でもいけますが...笑

本題です!!
9月からアベル、まこつの2名が「うるま市島嶼地域でのICTを活用した21世紀型人材育成プロジェクト」に関わらせていただいています。
うるま市の彩橋中学校、津堅中学校、与勝第二中学校の三校と、学校法人角川ドワンゴ学園さんが運営するN中等部の生徒さんと一緒にネット上で部活をしています。


「Zoom越しに自己紹介」

場所も学年も違う中学生同士が、zoomslackを使ってお互いにコミュニケーションを取ったり、googleスライドスプレッドシートを使って楽しそうに学んでいる姿は、非常に刺激的で楽しい時間です。 一人一人が別々のPCから、zoomの同じルームに集まったり、ブレイクアウトルームで各グループに分かれたり、ネット上で場所を選ばない学びと遊びの時間が生まれています。


「Mac開封の儀」

Youtubeでライブ配信にも挑戦し、多少の照れはありつつも、お互いに話を振りながらうるま市の魅力や島の魅力を言葉にしていてめっちゃ感動しました。


「Youtubeのライブ配信」

現在は、「マイクラで文化祭を開催しよう!」をテーマに、生徒たちが協働して文化祭の企画を練ってます。 どのような文化祭になるのか全然イメージがつきませんが、うるま市の島嶼地域の魅力や、 色々な場所に住んでいるN中生からの多様なアイデアが混ざり合った素敵な文化祭になると思います。今から楽しみです。
それでは、色々あった2020年だったと思いますが、心と身体を第一に残り一ヶ月走りきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?