見出し画像

上手くいかないことがあっても焦らなくなった



「自分と対話することを助けてくれるサービス」を探していた

▼LetterMeを始めた理由を教えて下さい
今、社会人8年目ですが、これまで毎日目の前のことにがむしゃらに走ってきました。でも立ち止まらないと、キャリアの見直しや、自分が本当にやりたいことは何なのか、そういう部分に思考が回らないことに、前職のベンチャーにいるときに気が付いたんです。当時は走りすぎて、少しメンタルの状態も良くありませんでした。

そこから、「自分と対話することを助けてくれるサービス」を探していた時に、たまたまTwitterでLetterMeが目に止まり、「めっちゃいい!」となり、すぐに申込みました。1社目の先輩が始めたサービスだと後から知り、余計に情が入りましたね、笑

「手書きで手紙に書く」という行為がとても大切

▼LetterMeをどんな風に活用していますか?
僕の場合、少し特別な使いかたをしていると思うのですが、毎回手紙を書いた後に、その内容を全部Wordに打ち込みなおして、データで残しています。理由は二つで、まずふとした時に見返したいから、それと、前月以前の自分とも比較したいからです。毎月のLetterTimeでは、データにしたこれまでの記録も見ながら、自分に向き合う時間を過ごしています。

でも、「一度手書きで手紙に書く」という行為がとても大切です。パソコンでテキストを無限に打ち込めるのとは違い、2枚の便箋という枠があるので、なんでも書いてしまうと全部すぐに埋まってしまうんです。だから、何を手紙に書くかをしっかり考えて書いています。今一番、自分が残しておきたい内容は何なのか。深く考えるからこそ、それがより内省を深めることに繋がっています

LetterTimeへ参加するときの様子


気持ちの状態を天気予報マークにして記録をつける

▼手紙にはどんなことを書いていますか?
手紙には自分の気持ちや感情の部分を中心に書いています。いつまでに何をする、というようなToDoはほぼ書いていないですね。仕事・プライベート・総合、の3つのテーマごとに、その月の気持ちの状態を天気予報マークにして記録をつけたりしています。今月のLetterTimeでも、年明けからの自分の状態が、プライベートはずっと「晴れ」マークなのに、仕事が「雨」マークが続いていることに気が付きました。その状態を自分が知ることがまず大切だと思います。そしてなぜそうなのかを自分で考え、じゃあどうしていくのがいいか、これまでの記録を振り返りながら、そんなことをLetterTimeで考えています。


いつも考えられないことを考える日

▼LetterMeを続けている理由を教えて下さい
自分との対話を通して内省できるだけではなく、LetterMeはアロマキャンドル的な、癒し効果があると感じています。LetterTimeのBGMもよくて、毎回リラックス効果があります。それも続けている理由です。

僕は毎週土曜日はいつも仕事をしているのですが、LetterMeのある毎月1回の土曜日は、目の前の仕事ではなく、先のことを考える時間にしています。この土曜日は「いつも考えられないことを考える日」と決めて、朝からサウナにいって、ランチは自分が食べたいご飯をゆっくり食べて、それからLetterTimeに参加をするようにしています。LetterMeが生活に溶け込んでいますね。


上手くいかないことがあっても、焦らなくなった

▼LetterMeを始めて何が変わりましたか?
LetterMeを通して、自分の心の状況を知れるようになったことが、一番大きな変化です。 自分にとって仕事はとてもエキサイティングかつ、常に夢中になれるものです。 一方で、夢中になるあまり「心の底からやりたいことをやっているのか?」「自身のキャリアをどう変化させていくか?」「大切な人は大事に出来ているか?」といったことに関して、つい後回しにしてしまう癖があって・・。

LetterMeの時間を活用することで、自分の心を知る機会を設けることで、今の状況を理解し、あらゆる事象への対処法を整理しています。 使っていくうちにセルフマネジメント能力が高まり、何か問題や上手くいかないことがあっても、あまり焦らなくなりました。 社会人歴がだんだん上がってきていることもあるかもしれませんが、LetterMeを使っているおかげだと感じています。ぜひ、LetterMeをもっとたくさんの人に使って欲しいと思います!!


【編集後記】
吉永さんのLetterMeの使いかたを聞き、「LetterMe」の枠を利用しながら、自分の納得いく活用方法を上手に組み合わせて下さっていることに、とても驚きました!!LetterMeの進化の形のヒントも頂いたように思います。

LetterMeが生活に溶け込んでいる、その言葉もとても嬉しかったです。ぜひ今後も、楽しんでLetterMeを活用頂ければ幸いです。素敵なお話しをお聞かせ頂き本当にありがとうございました!

【LetterMe体験会開催中】お気軽にご参加下さい♪

【LetterMeサービスサイト】

【これまでの「LetterMeとわたし」】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?