フリゲを作ります。

フリゲを作ります。

マガジン

  • フリーゲームの作り方

    私のような一次創作オタクへ向けた、超初心者向けたゲームの作り方です。

  • 日記

    日々の日記を連ねていきます。

    • フリーゲームの作り方

    • 日記

最近の記事

一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方④ プログラム編

こんにちは。 超初心者向けフリーゲーム制作講座の第四弾、プログラム編です。 第三弾ではシナリオや素材の注意点について説明していますので、もしよければご覧ください。 ※立ち絵は後半のお楽しみ前回は実際にゲームのシナリオを書き、そこで必要となった素材を書き出してもらったかと思います。それでは次は素材の準備か、というとそうではありません。 これを読んでくださっているあなたは、おそらく立ち絵やイラストなどが得意な方だと思います。多分ですが、立ち絵を描くことなどには苦痛を感じにくい

    • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方③ シナリオ&素材編

      こんにちは。 超初心者向けフリーゲーム制作講座の第三弾、シナリオと素材編です。 第二弾ではツールの選び方なども説明していますので、もしよければご覧ください。 シナリオ編この記事を読んでくれたということは、あなたは一次創作をしたことがある、またはやろうとしている方だとお見受けします。 キャラクターが作れて、世界観が作れて、物語を作るやる気がある……そんな状態の人に指南するべきことはなにもないです。 キャラクター設定を文字に起こし、舞台設定を詰めて、おおまかな流れをプロットとし

      • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方② ツール選択編

        こんにちは。 超初心者向けフリーゲーム制作講座の第二弾、ツール選択編です。 第一弾ではゲーム制作全体の流れなども説明していますので、もしよければご覧ください。 前回の記事はこちら↓ 頼れる相棒選び前回の記事では、ゲーム内容をまとめ、スクリーンショット風の画像を作るところまでを紹介しました。 画像もそこそこそろったし、早速中身の制作に取り掛かりたいですよね。 そのために、まずはゲーム制作のためのツールを選ぶ必要があります。 制作ツールにはそれぞれ得意不得意があります。3Dに

        • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方① 企画編

          「こんなゲームがあって、そこにこんな奴が出て……で、こいつがここでこれをするのがヤバくて……なんで本編がないんだ?」「おれの創作、よすぎるのに全然知られてない!もっとみんなに見てほしいぜ!!」「現実逃避がしたい!膨大な作業に埋もれたい!!」 そんなあなたにおすすめなのがゲーム制作です。 ゲームはれっきとした本編ですし、作品です。もしかしたら実況してもらえるかもしれないし、暇は無限に潰せます。 一生をかけて楽しめる趣味、ゲーム制作の始め方をご紹介します。 はじめにこれは、い

        一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方④ プログラム編

        • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方③ シナリオ&素材編

        • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方② ツール選択編

        • 一次創作オタク向け:フリーゲームの作り方① 企画編

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • フリーゲームの作り方
        • 日記

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2023/10/1の日記

          こんにちは。アウトプットを習慣づけるため、久々にnoteに日記をつけようと思った次第です。日記というよりTwitterに近い、かなり断片的な文章になるかも。 最近新しいゲームが(何とか)完成したので、ぼちぼちほかのことに手を付け始めました。Skebを開いたり設定資料集を作ったり、ひと段落という感じです。新しいゲームを作りたいという気持ちもあるのですが、そろそろ忙しくなってくるのでインプット期間にしようかな……という気持ち。 インプットとかアウトプットとかいうたびに、自分は

          2023/10/1の日記