見出し画像

あなたらしく生きてもらおう

自分らしく生きたい
と私は思っています

ありのままの自分でいられる
そんな毎日が一番好きだなって
ありきたりですが
等身大の自分でいられる
ってやっぱりいいですよね

けれど、社会生活を送る中で
いろいろと制約が生まれてきます
ありのままの自分でいたいけれど
人との調和も大切だから
会社や学校、そういった場所では
ストレスを感じることもでてきます。

でもそれで当たり前って思うのは
なんだか違うのかなって
本来なら、そのストレスが
より少ない場所にいられるのが
当たり前だっておもってもいいんじゃないか
そんな風に思い描いたりします

🌼

話が脱線しかかっているので
本線に戻しましょう

理想のパートナーってどんな人?と
聞かれたとき

ありのままの自分を
そのまま愛してくれる人

と答えましたし答えます。

私はいわゆる尽くすタイプ
だったので
誰かに甘えるのが下手だったんです
でも本当は甘えん坊で
誰かに守られていたかったのが本音

だからパートナーにも依存したくなるし
むすめにも依存しないようにと
おもいつつも依存していた部分もあります

そういうのって
今風に言うと拗らせ女子?っていうのに
なるのかなとおもい、改善を試みたの
ですが、どうもうまくいかない。
やっぱり人間って長年やってきたことに
引き戻されるっていうか、癖ってそんなに
簡単に抜けていかないですよね。

ですが、いろいろさておき

わたしはわたしでいいじゃん!

と最終結論はそこに至りました。
そこにこだわらなくてもいいか!
そう覚悟が決まってみたら
ふっと楽になって、

急に拗らせがウルトラツイスト的な
変化をとげて、すっきりさっぱりと
考えられるようになり
自分が自分の真ん中に戻ってきました

そして、ふと気づいたら
その時には、
娘は振り返らずに進んでいったし
私はトラオくんと良い関係を作りはじめて
いました。

私が私らしく生きたい
私は私らしく生きていい

そう思うと、我に返ります。

娘は娘らしく生きてもらおう!
そして、
パートナーのトラオくんにも
トラオくんらしく
生きてもらおう!

って思ったんです。

そしたら、こうしてほしい、とか
ああしてほしい、とか
私をさみしくさせないで、とか
ああじゃなきゃ、こうじゃなきゃ、とか

急にそういうものから
解放されて、さらに自分が自由になる
という不思議な感覚を味わいました

子どもとの関係が思い通りにいかない
彼との関係が思い通りにいかない



いつかまたころっと忘れて
そんな風に思うことがあったら
私に言おうと思っています。

それ、思い通りにいかないの
あたりまえ だよ
だって、思い通りにできないから

その人らしく生きてもらおう

そんな風に。



いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。