見出し画像

Kindle出版はなんかドラクエやっているみたいな感じがするのだ

こんにちは れおるーくです。

Kindle出版参入する人増えてきましたね。

固定レイアウターが増えちゃって、どんどんKENP単価が低くなりそうな感じがしてますが、、、

先月の印税結果も絶好調でした🔥😁🔥

先月も右肩上がり更新できてしまったわけですが、最近ちょっとこんなふうに思ったんですね。

「Kindle出版ってなんかドラクエやっているみたい」

いろんな本やブログ、コンテンツなどで書いてるんですが、私はKindle出版を1度目のチャレンジで挫折しています。

今思うと、ドラクエ世界で言うとこんな感じだった。

武器も防具もつけずに町を飛び出した!

そこでスライムにさえ撃沈。。。

だって、当時Kindle出版に関する有益な情報って全然なかったもん。

出版のしかたくらいの情報でしたし、今みたいに表紙作りのノウハウやタイトル付けのノウハウ、PR方法、なんの情報もなし。。。

とりあえず出版っという自己満足の諸行だった。

だから全然読まれずに挫折します。

それから、ブログをやり始めるんですね。

ゲームで例えるなら、ゼルダの伝説をやり始めたみたいな感じ?(ちょっと違うか…)

こちらもこちらで難しいけど、スキルはupしたわけ。

攻略方法というかノウハウも多いし、いろんなスキルが身についた。

そこで再度Kindle出版にチャレンジするとこう思うわけ

「あれ?もしかしてブログで学んだことがKindle出版でも活かせるんじゃないの?」

ブログで鉄板の黄金公式 PVxCTRxCVRという剣を手に入れていたし、
SEOというアイテムも手に入れた。

それで始めたら、すごく早く収益化。

初月から収益化です。

567円です。

567円でもめちゃくちゃうれしかったんですよね。

でもそこからがドラクエ感がより感じる期間になった。

RPGゲームって、経験値集めとか、めっちゃ欲しい武器とかを買えるお金を集めるのに苦労する期間ってあるじゃないですか?

Kindle出版でもその期間が存在するんですね。

私の場合は約半年間くらいかな。。。

ここは正直言って苦しかった。

しかも、Kindle出版は量産だ!と思っていたので、この期間っていうのは月5〜6冊くらいのペースで出版しまくっていたんです。

思いついたら即出版!
過去のブログ記事を寄せ集めたら即出版!

とにかく、出版しまくっていた時期でした。

でも月3000〜5000円くらいで伸び悩んでたんです。

ただ、今思うとこの頃にやっていたことは今でもほとんどやっていて、Kindle出版運用の定番ノウハウというのはここで確立できていました。

だから、経験値貯まったぞ!っていう実感がここで得られたあと、
どんどん印税が伸び出します。

とにかく、毎月右肩上がりで伸びていくようになった。

スライムなんてサクサク倒せるみたいな感じで、ステージが変わったんですね。

そうなると戦いかたも変わってくるし、凄い武器がこの世界にはあるってことに気づき出すんです。

この頃から、カテゴリーを申請すると追加できるとか、Aプラスという販促ツールが使えるとか、そういう武器を知ることになる。

それらを活用すると、また伸びていく。

文字の大きさも、過去作はめちゃくちゃ小さかったので少しずつ大きくして再出版してみるとか、それだけでもさらに伸びるわけです。

結局、今思い返すと、最初の頃挫折した時に足りなかったものは

経験量と武器

これに尽きる

ドラクエと同じような感じがしたという話でした。

先月も右肩上がりを更新

この6月に起こった奇跡は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

以上 れおるーくでした。

ここから先は

0字
ブログや有料コンテンツでは公開していない、成功と失敗すべてのノウハウを公開していきます。

Kindle出版の始め方から、毎月ロイヤリティが伸びていくノウハウ。ランキング1位のとりかたやベストセラー1位になった方法など、れおるーく…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願い致します!いただいたサポートは、エレとジラの作品制作などの活動費に利用させていただきます!