見出し画像

二人称は「あなた」「君」?

今日も元気そうでなりより。
素晴らしい一日になる事を祈ってる。

さてと。
今回は、前置きはせずに本題に行くよ。
noteを書き続けてもう少しで一か月が経つんだけど、言葉づかいって大切なんだと思ってる。
特に二人称。

「あなた」なのか「相手の名前」なのか「君」なのか。
研究するために、いろいろな人の記事を読んでみた訳。

これ、ホントさまざまで、読者のことを「あなた」っていってる人もいれば、「君」って言ってる人もいるんだよ。

これは俺個人の意見になるんだけど、「君」って目上の人が使う言葉じゃないかって思ってるんだよ。
会社の上司って「ちょっと君」っていうじゃない。
でも、新入社員が上司に「ちょっと君」っていうと、棘があるよね。

「お前」も同じで、親が「お前…」って言っても違和感ないけど、子どもが親に「お前…」って言うと、多分喧嘩になると思うだよ。

ブログで読者のことを「お前…」って言う人いないと思うんだけど、「君」と「お前」って近いものがあると思ってる。

だから「君」って、ちょっと上から目線で話してる印象があるんだよね。
まー、記事を書いてる人によると思うんだけど、俺は使わないように気を付けてる。
俺って偉くもなければ、文章力ある訳でもないからね。

「君の名は」っていうファンタジーあるじゃない。
新海誠監督の。
あの「君」は別物だよね。
偉そうでも、上から目線でも何でもない。

あの「君」に込められたメッセージは「愛」。
「君のことが好きだ」って言いたい訳。

そのメッセージに「愛」が含まれているのか、それとも、それ以外の別のメッセージなのかで、「君」に対するイメージが大きく変わるみたいだよね。

「君に幸せになる方法を教えてやろう。」

って言ったら、上から目線で嫌じゃない。
なんか偉そうな印象を持たれるんだよ。
「愛」をテーマに書いてても、押しつけの愛って必要ないからね。
愛って、信頼してる人から与えられるものであって、どこの誰だか知らない人からは得られにくいんだよ。ふつうは。
特にnoteってそうだよね。

道を歩いてて、知らないおじさんから「愛をあげるよ。」って言われたら、警察に通報するしかないでしょ。
でも、自分が好きな人から「愛してる。」って言われたら嬉しいじゃない。

「あなた」も同じだと思ってて、そこに信頼や愛がなければ、やっぱり偉そうだったり上から目線になっちゃうと思ってる。

信頼されてる筆者さんなら、どんな二人称を使ってもいいと思うけど、そうでなければ、気を付けないといけないんじゃないかな。
だから、俺も気を付けてる。

テレビ通販のCMを見てると、二人称は「あなた」になってるんだよね。
「あなたにこの商品をお届けします。」って言う具合に。
「君にこの商品を届けます。」って言うのは聞いたことないんだよ。

どんなに信頼があっても、「あなた」の方が「君」より親しみやすいのかなと、ドモホルンリンクルのCM見てて思ったんだよ。
テレビ通販って、視聴者の心理をよく理解して台本書いてるらしいんだよ。
だから、すごく勉強になるだよね。記事を書くときの。

二人称の使い方、研究すると面白いかもね。


共同マガジン|レオンファミリーを開始してから2週間ほどが経った。
ファミリーは160名を超えた。
たくさんの人とファミリーになれて、ホントうれしい限りだよ。
レオンファミリーで、みんな一緒にnoteを成功させようぜ🔥

レオンファミリーのメンバーを募集してる。
俺たちと一緒にnoteを盛り上げたい人は参加するといいよ。
参加したい人は、この記事にコメントしてね。

こんなイベントしてるから、気が向いたら覗いてみてよ。


俺が入ってるメンバーシップ|MITTEN

紹介プランの拡散力はハンパない。
短期間で伸ばすには、拡散力が高い人にお願いするのが一番いい。
noteを伸ばすには投資が重要。
有料記事を全て読めから勉強にもなる。
アドバイスもしてもらえるからね。
おススメするよ。


前回はこんな記事だった。

ここから先は

0字
俺が考えてる愛、世界で渦巻いてる愛のカタチを表現してみたいと思う。 俺の趣味のマガジンだから、見たい人だけ見てよ。

週刊レオン

¥1,000 / 月

週に一回、愛を感じるストーリを書いてみたいと思う。 日本国内に限らず、いろいろな国のエピソードを準備してるから楽しめると思う。 愛のカタチ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?