見出し画像

飯山陽さんにリツイートされた件について

 はじめまして、ローヴェと申します。政治や社会問題に関心があり、Twitterでもたびたび発信をしてきました。そんな中、自分の中のとある事件をきっかけにnoteへの投稿を決断しました。

 それは、イスラム研究者の飯山陽さんの以下のツイートに対して、私がコメントをしたことに始まります。

 私はこのツイートに関してこのようにコメントしました。(今はツイッター上では削除しています。) 

 やっぱり、飯山陽の言っていることはおかしい。今は宗教関わらず、給食で食べられないものがあれば学校が対応する。ことさらイスラムに焦点を合わせて、憎悪を煽っていて最悪。

 それに対して、飯山さんは私のツイートに対して以下のリツイートをしました。

https://twitter.com/IiyamaAkari/status/1277985792363651073

 私はこのリツイートを見た瞬間、胸がどきどきして息が苦しくなりました。まさかこんな無名の自分が晒されることになるとは…。夜も眠れませんでした。

 しかしながら、私は以下の点で自分の非に気づき、いったん自分のツイートを削除することにいたしました。
 それは、
 ・自分の発言に責任を持つべきだったということ。飯山さんにリツイートされたことで動揺するくらいなら安易につぶやくべきではなかったなと思います。
 ・「飯山陽」(呼び捨て)、「最悪」と少し感情的に表現を用いてしまったこと。
 ・私のリサーチ不足。「イスラム教と日本の学校給食」についてもう少し調べた上で呟くべきでした。

 その上で、現時点で飯山さんに対して疑問に思うことを以下に述べます。
 ・フォロワー約79万人の飯山さんが、フォロワーが20人少ししかいない私のツイートをご自身のアカウントで晒した行為。確かに、私の発言が説明不足であったことは否めませんが、私がたった20人少ししかいないようなアカウントで飯山さんに対して批判したことと、私のツイートを多数の人が見られるところで吊し上げる行為は果たして釣り合いが取れるものなのでしょうか。飯山さんの「吹聴する輩」という表現も少し厳しすぎるような気もします。
 ・私がもとのツイートで書いた「憎悪を煽っている」という表現は少々言い過ぎだったかもしれませんが、飯山さんご本人が意図していなくても、飯山さんのツイートのコメント欄には以下のようなヘイトスピーチともとれるツイートが見られます。

「郷に入ったら郷に従え。いやならば全てに豚肉を混ぜて日本から追い出せ!!!」
「そもそもイスラム教徒が、なぜ日本にいるのかわからん。何してるのか。」

ご本人にそのつもりはなくても、以上のようなコメントが見られる時点で「憎悪を煽っている」と受け止められても仕方がないのではないでしょうか。

・飯山さんご本人がツイートおっしゃっているように「どうしたらイスラム教徒への憎悪や偏見が減らせるか」ということを考えていらっしゃるのであれば、私のようなツイートだけでなく、以上にあげた飯山さんのツイートにつくコメントも同様に晒して議論を促さないのですか?その点は矛盾しているように感じます。

 私の今回のツイートについての反省点と飯山さんに関する疑問点を書かせていただきました。

 私は一大学生という身分で何ぶん未熟者です。ご意見・ご指摘等ありましたら、遠慮なくお申し付けください。できるだけ回答できるよう務めます。

 なお、これから毎週水曜日にnoteで投稿をしたいと考えています。今月は飯山さんのリツイートの件がありましたので、飯山さんそしてイスラム教について記事を書きたいと思います。次回は、飯山さんの「イスラム教と日本の学校給食」に関する意見を考えてみたいと思います。

【まとめ】
・飯山さんに吊し上げリツイートをされたことで、誰かに対して意見をツイートするときは自分の発言に責任を持つべきだと感じた。
・イスラム教と学校給食について自分のリサーチ不足だった。
・影響力のある人に吊し上げリツイートをされると身体的にも苦しいことに気づいた。
・飯山さんが発言したことに対してヘイトが渦巻く状況はいかがなものかと自分は感じた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?