見出し画像

両親が3回目を打ちました!

両親が3回目のワクチンを打ちました。
もう2週間以上経ちますが、短期的な副反応が軽度だったという意味で一安心ではあります。

なお、日本全体としてブースター接種率の上昇は多少ペースが落ちているものの順調のようで、以下のようになっています。

新型コロナワクチンの接種状況 | デジタル庁 [2022.03.09]
https://info.vrs.digital.go.jp/dashboard/

高齢者(65歳以上)については2回目に比べると多少落ちそうですが、私の身の回りに聞いた限りではおおむね躊躇う人はいないので今後90%近くまでいきそうですね。

コロナワクチン【NHK特設サイト】接種率の状況など最新ニュース [2022.03.09]
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/

私は1回も打っていませんので過去に父親と結構な言い争いをしました。とはいえ、以降はお互いに諦めて友好な関係を維持しています。

今回の記事はそれに関連した私的なものです。

◇◇◇

noteを見る限り、わりと上の世代の方がワクチンに対して慎重な印象があります。(実際の年齢はわかりませんが。)

統計的に打ってない人の割合は20,30代の若者のほうが多いのですが。
年齢におけるテレビ世代が洗脳されていてネット世代が幅広い分析が出来ているという感じはnoteにおいては見られません。

まあ、それなりの年齢でもnoteで情報発信するような方であれば、むしろそのような能力に秀でているという推測も出来ます。

世代間の情報格差というのがベースにあるにせよ、それ以上に個人の情報分析におけるスタンスの違いのようなものが影響しているのかもしれません。
胡散臭さを感じ取る経験とか嗅覚のようなものとか。

◇◇◇

その点、私の父親にそのようなことは期待出来ません。

なにしろ私の父親は、『使いこなせないくせに国産の高価なスマホを買う男』であり、生粋の『NHK信者』であり、『たいしたこだわりもない巨人ファン』であり、『聴かないくせにクラシック全集を買うような男』なのです。
(別に巨人ファンの方々にどうこうでもないですが。誰かたとえば『読売ジャイアンツ』と『ヤクルトスワローズ』のファン層におけるワクチン接種率分析とかしてくれませんかね。)

ひとことで表すならば、権威主義的とでも言うのでしょうか。

思えば私が子供時代、チャンネルの主導権は基本的に父親にあり、父親がいる際はほぼNHKか野球でした。

そして、NHKと野球という英才教育を受けた私は現在この有様であり(ワクチン未接種!テレビは持ってない!)、そのような教育は失敗であったという反省を促したいところですが、まあべつにいいです。

私が教えたイベルメクチンを胡散臭いものだと一蹴し、その後、NHKがちょっと取り上げたくらいで肯定的な意見に変わったのを見て『プライドは無いのですか父上。。』などと思うものですが、それもべつにいいです。

◇◇◇

私は結構、人間形成における時代と環境の影響は非常に大きいと思っていますので、父親がそのような人間なのもわかる気がするのですね。

極端に言えば、私が父親と同じ時代・場所に生まれていれば、父親のようになっていた可能性が高いであろうということ。逆も然り。

そのように考えた場合、個人に対する怒りというのはやはりちょっと違うだろうという結論に達してしまう。強いて言えば、時代に対する不満や諦念のようなものでしょうか。(瞬間的に怒りは湧いてきますが。)

今、お互いに話が通じないとして、その勝負はとっくの昔についていたのですし、私がどうこう出来ることではないのです。

◇◇◇

そんなわけで、私は両親とそれなりに意見が食い違うのですが、だからといって絶縁だとか嫌いになるとかいうわけでもありません。

私が見ているのはそのような一面のみであり、両親ともに総合して見れば好人物と言えるでしょう。一部の価値観が食い違ったくらいで全体を嫌いになるのはおかしいだろうと思うのです。

クラシック全集に散財するのはどうかと思いますが、そのような性格は他に良い影響を及ぼす場合もあります。そして、それは私が持ちえない人間としての魅力でもあると思うのですね。

いろいろと問題はあっても、総合してプラスなら上出来です。
私に対してもそのような見方をしていただいているようですし。

まあどうせNHKで報道されれば今までの事など無かったかのごとく素早い掌返しを見せるに決まっているのです。
はたして、そのときは来るのだろうかという不安はありながらも、お互いの違いを認めながら仲良く楽しくやっていければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?